Engadgetはクレジットをくれないのか

マイコミジャーナルで知ったkoress projecttwitterデバイスを、Asiajinで紹介しました。

twitter関連のニュースは英語圏でも熱いところなので、TechCrunchのガジェット部門であるCrunchGearで「アジアジンから」というクレジットつきで紹介されました。

# まあ、アジアジンのメンバーでもあるセルカンさんですけどね。

その直後に、Engadgetでも同じ話題の記事が登場したのですけれど、こちらはkoress projectさんのサイトをGoogle Translateで翻訳したリンクを末尾に載せるだけで、どうやってネタを見つけたのかはどこにも書かれていません。

このへんのガジェットブログは熾烈な競争関係にあるらしいのですが、セルカンさんの話では、Engadgetにはこういうネタのコピーを何度かやられたということ。Engadgetは日本版もあるので、そちら経由から伝わってほぼ同時に記事になったという可能性も無くはないのでしょうけど、日本版でネタになってないからそのへんはどうなのかなあ。

どこから知ったネタか、というのをどれぐらい明記するかというのは、ブログメディアごとのポリシーによって様々ですね。そこに強制力はないので、中には情報元を隠すブロガーも少なくないです。どうしたらいいのかはわかりませんが。

ブラジルで発売された、QRコードだけの本

ブラジルのエディトロス・オンライン社では、QRコードを使ったプロモーションを展開しているそうです。

一つは、「愛(love)」か「憎(hate)」をテーマにしたQRコードのシールを街中に貼ってまわり、携帯電話ユーザーがそれを撮ってアクセスすると、twitterから集めた愛や憎しみに関するメッセージが送られてくる、というキャンペーン。

もう一つは、それらのQRコードだけを200個掲載した書籍。一ページに1個のQRコードが印刷されただけで、QRコード以外何も載っていません。

全体の様子を次の動画で見ることが出来ます。

QRコードは日本発の規格で、海外では別の2Dバーコード規格が提唱されていたり、日本ほど2Dバーコードが普及していないと言われます。ブラジルでもたぶん日本のような普及はしてないのだろうと思いますけど、僕らが使っているのと同じQRコードがこうやって宣伝に使われて、携帯電話でのサポートも広がっているとすると面白いですね。

[追記]

GOGAの小山さんに教えてもらったんですが、ブラジルやペルーでは日本と同じワンセグTVの規格が採用となったりして、携帯電話の端末とかも流用しやすいのでは、ということ。日本向けの端末が流用されてるらしい事例もあるそうなので、QRコードもついでに使えるとかいうこともあるかもしれないですね。

Tweets for 2009-06-26

  • Asiajin 購読者、 3000 超えたと思ったらあっという間に 3448 とかになった。そこまで増える要因が見当たらないんだけどな *Tw* #
  • 動画あったので追加した *Tw* #
  • 日本を代表する風呂グラマーのコメントがついた w http://bit.ly/tq9M2
    *Tw* #
  • @nishio おめでとうございますー *Tw* #
  • 天下一武道会の元ネタは京都発のラーメン屋チェーンなのかしら *Tw* #
  • firefox が応答なしになったときに twit を開くのが習慣化してしまった *Tw* #
  • 明後日が天下一マネタイズ会で、来週が天下一 PHP 勉強会 @ 関東 *Tw* #
  • @nipotan ああ、僕がうかつでした。鳥山先生ごめんなさい。ついでに松本零士先生もごめんなさい *Tw* in reply to nipotan #
  • 住んでるアパートが崩壊したのを伝える twitter ユーザー http://bit.ly/zqTaH
    *Tw* #
  • キャンピングカーを盗んだ泥棒、中に寝ていた持ち主に驚いて逃走 http://www.thelocal.se/20188/20090621/ *Tw* #
  • 正確さを高めた方がウケないのはわかってるんだよなあ http://bit.ly/tq9M2
    *Tw* #
  • @kogure うーん *Tw* in reply to kogure #
  • 赤坂通郵便局って、通勤路じゃないか http://bit.ly/Gp9Aa
    *Tw* #
  • 一気に身近になったなあ、新型インフルエンザ http://bit.ly/nIxLX
    *Tw* #
  • @seanohagan you are welcome *Tw* #
  • 追っかけ女子が怖くて顔出しができない *Tw* #
  • @suadd twitter しか知らないアドレスに来たからたぶん大丈夫。向こうで漏洩してるとかじゃなければ *Tw* #
  • @groundwalker あ、僕もさっき見てびっくりしました。広告の下には百貨店の名前がいっぱい並んでましたね *Tw* in reply to groundwalker #
  • UQ を解約しつつ、 UQ 1Day のために機器は残すってできないかな。 7 月だけでも継続すればいいのかしら。機器単体の値段はどこに載ってんだ *Tw* #
  • 六本木ヒルズへ *Tw* #
  • はじまるよー #
  • attending Monetize Hacks #3 at Roppongi Hills. over 100 web service producers and entrepreneurs are gathering #
  • @gen just a blog article http://bit.ly/aYhqR #
  • @ungatonipon @gen, @yasuyukima is tweeting the event (in J) #
  • Monetize Hacks #3 speakers are from Yahoo, Pixiv, Unoh, Livedoor, Kayac, Mixi and Hatena. big names. #
  • Kayac. Asiajin covered their “make a lot to sell” strategy http://bit.ly/9t0Uv #
  • 有料ブロガーへの追加機能。有料会員にはrssクローラーをアクセス数に数えてあげる、とかはどうか(嘘) #
  • @asobiya あら。迷いつつもUQに電話してしまいました。スムーズに解約できてしまいました。解約の応対はすごい丁寧でよかったです。ごめんUQ #
  • Mixi’s Sowanaka talks on Mixi Nenajou monetization experience. This was also covered by Asiajin before http://hao.jp/14n #
  • “Mixi received many inquiries why they don’t do e-commerce with its 14 million users.” Mixi thinks user’s “fun” and “convenience” first. #
  • ハッシュタグ有ると良かったなあ #monetizehacks #
  • はてなダイアリーブックは自費出版でSEOかけるべきと思った。やってるかもしれんけど #
  • @yasuyukima 川崎さんはむしろ足あと大好きなんじゃないかと思いました。何回言及するんだ、と #
  • よし、懇親会だー。赤いカッコしてるのでみなさん声かけてくださいー #
  • 天下一マネタイズ Hacks 懇親会から帰還 *Tw* #
  • RT @mizuno_takaaki 中国から google.com がアクセス不能になったと同僚が IM で教えてくれた *Tw* #
  • TechCrunch がコメント欄と twitter を使って中国内部の Google ブロック状況を聞き取り中 ttp://bit.ly/15Jvks *Tw* #
  • TC によると #fuckgfw( くたばれ万里のファイヤーウォール ) のハッシュタグで twitter 検索するとよいとのこ http://bit.ly/MkG1z
    *Tw* #
  • シャープの液晶テレビ数機種がサムソンの特許違反認定で米国から締め出しか ? http://hao.jp/14o *Tw* #
  • えー亜樹直もキバヤシだったのか ! 知らなんだ http://bit.ly/Goagj
    *Tw* #
  • エリアの騎士もかよ… すげえな。どんだけキバヤシの漫画読んでんだ自分… 倉科遼センセイの次ぐらいに読んでることになりそう *Tw* #
  • @otsune ノブオ・モチオですね *Tw* in reply to otsune #
  • Japan’s iPhone 3GS purchase line live by @PTFLive watched over 650 viewers http://ustre.am/3avC *Tw* #
  • ある意味クールな iPhone アイコン集 http://bit.ly/ZAWio
    *Tw* #
  • 「ノブオでーす」「モチオでーす」「江川達也でございます」 *Tw* #
  • In Japan, 48 buyers are waiting for tomorrows iPhone 3GS and 936 are watching it on ustream http://www.ustream.tv/channel/potaufe *Tw* #
  • @LostInInaka all 48 waiting people are guys, except the reporter girl *Tw* in reply to LostInInaka #
  • @commoncreature http://www.doyoupoken.com/ from Switzerland. Their Japanese reseller is actively promoting the gadget recently. *Tw* in reply to commoncreature #
  • @araipiyo それメイド喫茶って言うんじゃ *Tw* in reply to araipiyo #
  • ustream のトップに表示されてるな *Tw* #
  • nobi さんだ *Tw* #
  • @PTFLive @ogijun さんだ *Tw* #
  • ルクソールといえばルクソールの憂鬱だな *Tw* #
  • Archon がリバイバルするなら、 M.U.L.E. もリバイバルしてほしい、と思ったらあったよ http://atarimule.neotechgaming.com/ *Tw* #
  • 1540 viewers! @ksorano on @PTFLive could be Japanese Amanda Condon by today’s iPhone 3GS livestream http://www.ustream.tv/channel/potauf#
  • @PTFLive 西海岸が朝になったので、ひょっとするとviewers数を見て見に来た人が増えてるのかなあ #
  • @PTFLive 今回の件で @ksorano は日本のアマンダ・コンドンになるかもな *Tw* #
  • @PTFLive 本当にアマンダ・コンドンになると、調子乗って衝突して独立して忘れ去られるわけだが *Tw* #
  • @ipodgasuki いや、 KNN も日本だから w @PTFLive *Tw* #
  • @guriri 日本版まで出来ましたからねえ、 rocketboom.jp *Tw* #
  • @seanohagan 知ってる。懐かしいなあ *Tw* #
  • @seanohagan いえ、アドオンが多すぎて Firefox が不安定なので… *Tw* #
  • @matsuu おお *Tw* #
  • @PTVLive 風呂から上がったらまだやってた。たいへんだなあ *Tw* #
  • @PTFLive なんで金曜早朝に 876 人とか観てるんだ w *Tw* #
  • おきた *Tw* #
  • 起きたら TL がマイケルジャクソンで溢れている。まじすか。 *Tw* #
  • Windows7 アップグレード予約で 7,777 円か。そろそろ Windows2000 の予備機を上げる頃合か http://bit.ly/wGq2G
    *Tw* #
  • XP らかも新規インストールですがアップグレード版買えます、とあるけど 2000 の言及ない… *Tw* #
  • @kaorun うーん MS のいけずぅ *Tw* #

Powered by Twitter Tools.

「カタカナ率」を公開しました

カタカナ率というワンアイデアサービスをローンチしました。

日本語の文章をインプットすると、文章の中に含まれるカタカナの割合を計算して出してくれます。

本日のネットサーフィンで、「なんか妙にカタカナ多いなあ」という文章を見たのですが、この「多い」ってどれぐらいなのか定量化してみよう、と考えたのがきっかけです。

PHPワンファイルなんで、ソースつけときますね。だいぶ手抜きしてますが…

# と、カタカナを意識的に増やして書いてみたのですが、なんとか20%越えできるぐらいでした。カタカナばっかりで日本語を書くのも楽じゃないんですね。













カタカナ率



カタカナ率 測定します

配列変換 * http://jp.php.net/str_split のコメント */ function mb_str_split($str, $length = 1) { if ($length <1) { return FALSE; } $result = array(); for ($i = 0; $i 測定結果'; $body = $_REQUEST['body']; $rate = calcKatakanaRate($body); // 小数点1桁パーセントを求める $formattedRate = floor($rate * 100 * 10) / 10; echo "

$formattedRateパーセント

"; $message = '普通の文章ですね'; if ($rate > 0.6) { $message = 'ニホンヘヨウコソ! ドモアリガット'; } else if ($rate > 0.4) { $message = 'あなたはコンサルで、何か後ろ暗いことを誤魔化そうとしてますね'; } else if ($rate > 0.2) { $message = '外資系にお勤めですか?'; } echo '

判定: ' . $message . '

'; echo '

原文

'; echo '

'; echo nl2br(htmlspecialchars($body, ENT_QUOTES, 'UTF-8')); echo '

'; } ?>

測定したい文章を貼り付けて、「測定」ボタンを押してください


[更新 06.26]

id:tmatsuuさんがカタカナ率のJetpack版を作られたようです。なるほど普通のアドオンと比べるとすごい手軽ですねJetpack。

しかも、ちゃんと切り捨てが四捨五入に改良されたりしてます。