こういうパロディ好きだなあ
どれだけリムられようと、ひたすらフォローせよ
ツイッター: エゴの基の平等を
フェイスブックはすべて。マークがすべて
アップルか、しからずんば死か
こういうパロディ好きだなあ
どれだけリムられようと、ひたすらフォローせよ
ツイッター: エゴの基の平等を
フェイスブックはすべて。マークがすべて
アップルか、しからずんば死か
英語圏で”I can has cheezburger“、日本語で「ぬこ」、中華圏では毛沢東(マオツートン)をもじってChairman Meow(ミャオ主席)ということでしょうか。なんか流行りかけているのかも。
社会主義中国のプロパガンダポスターのパロディですね
よくわからんけど、世界のどこかで本になってる?
サンフランシスコの電話ボックスに貼られた猫主席ステッカー
スポーツケーブルテレビのESPNによる、ワールドカップ2010の番組宣伝ポスターから、日本チームをテーマにしたものがこれ。
カメルーンはこれ
出場各国のものがこちら
応援は南アフリカの楽器ブブセラで。無料のiPhoneブブセラアプリVuvuzela2010はこちら