左利き女子高生ギタリストJacqueline Manneringさん

ジャクリーン・マネリング(?)さん

14歳でJerry Cのカノンロックを演奏。ちょっと調子が外れたりしてる

メタリカのBlackened。同じく14歳時

15歳。オイオイ

ボヘミアン・ラプソディのソロ

17歳・制服

18歳の最新動画は、ギターチューニングのiPhone Appの宣伝動画なのかな。スポンサーがついてるということですね。

どの動画も視聴回数が100万回とかになってるので、YouTube上では相当の有名人なんですね。フェースブックのファンページには最近の写真等も。

マーケティングの達人セス・ゴーディンのアクションフィギュア

マーケティングの達人、セス・ゴーディンさんのリアルアクションフィギュア!

アメリカ人のマーケティング好きはこんなところまで!

セス・ゴーディンさんはこのへんの本を書いた方ですね。日本でもかなり業界の人によく読まれているのでは。

via Seth godin action figure | Harper Reed’s Flickr

猫主席語録 – The Thoughts of Chairman Meow

英語圏で”I can has cheezburger“、日本語で「ぬこ」、中華圏では毛沢東(マオツートン)をもじってChairman Meow(ミャオ主席)ということでしょうか。なんか流行りかけているのかも。

社会主義中国のプロパガンダポスターのパロディですね

よくわからんけど、世界のどこかで本になってる?

サンフランシスコの電話ボックスに貼られた猫主席ステッカー

Amazon.com
Amazon.com

日本のソーシャルネットワークサービス、ユーザー数比較

アジアジン用下調べです。

Greeのユーザー数がMixiを抜き日本一になった件、英語で一番早くレポートしたのはAsiajinでした。たぶんだけど。ロイターより早かった。

グリー 2125万人 (2010年7月31日時点。1Q決算発表 [pdf])
ミクシー 2102万人 (2010年7月31日時点。1Q決算発表 [pdf])
モバゲータウン 2048万人 (7月。7月度月次報告 [pdf])
ツイッター 約500万人 (2010年2月 デジタルガレージ2Q決算発表で暗示)
フェースブック 133万人 (2010年8月13日時点。非公式。CheckFacebook.com による)

アジアジンでもセルカンさんが書いてますが、ソーシャルグラフをメインにおいているサービスか、カジュアルゲームプラットフォームかという意味で、Mixi/FacebookとGree/Mobage Townを同じ登録会員数で比べていいのか、という話はあります。後者ならハンゲームとかも入ってくるだろうし。また、登録数よりアクティブ数の方が実際には重要という話もあるかと。