中国のロシア国境付近で売られている魔法のUSBハードディスク

Jitbitブログによると、中国との国境に近いロシアの街で、このようなUSBハードディスクが「故障した」と持ち込まれることが増えているのだとか。

この500GのSamsung製(と思わせる)USBハードディスク、中国側の街で「驚くほど安く」買ってきたものらしいのですが、たとえば映画のファイルをコピーしても、保存した映画が最後の5分しか再生されないとか、謎の症状がでるということ。

修理を依頼されたロシアの店は、もうこのドライブを何個も持ち込まれていることがわかりました。ドライブを開けてみると、中にはハードディスクが入っておらず、代わりに128MbytesしかないUSBメモリーが差さっているのだとか(図の下)

どうやら、このUSBメモリー、パソコンにさされたら自分が「500GBの容量があるように」見せる機能を持っているようです。さらに、一定以上のファイルをコピーしようとして容量が足りなくなると、ファイルを書き足す代わりに先頭に書き込みをループさせて、前に書いた分をしれっと捨てるように出来ているのだとか。

中国のセールスマンは、目の前でこのドライブにファイルをコピーしてみせて、「ほら、動くでしょ」とまでしているみたい。こんなのが出回ってたら、店頭でちょっとしたファイルを書き込んで、それが確認できたからといって、安心できないですね。

via TDW Geeks

乳児向けの電動バウンサーを入手しました

先日産まれた下の子は、昼でも夜でも、抱っこを止めるとすぐに泣き出してしまいます。上の子はそういうことは無かったのですが。

父母で順番に抱えていれば、まあ今は無理ではないのですが、抱えている方は読書ぐらいしかできることがなくなってしまう。僕の育休もそろそろ終わり近いし、対策として電動のスィングを中古で買いました。

“Fisher-Price Open Top Take-Along Swing”というやつ。

スイングなのかバウンサーなのか。バウンサーってクラブの入り口に立ってる人みたいですが。

単二4本を入れて乗せてみたところ、本当にぴったりと泣き止んだのですごいなあ、と。ただ、まだ子供が軽すぎるせいか、揺れがちょっと早くて大きすぎる気がして、あまり長時間は使っちゃいけない感もあります。ちょっと調整できるか見てみないと。

この中古のやつを元の人がどこで買ったかわからないけど、日本のアマゾンにあるので一番近そうなのはこれ。

フィッシャープライス レインフォレスト・スイング
フィッシャープライス レインフォレスト・スイング

「イノベーター」達の言うことには

ペイジとブリン: 「我々は、よりアップルに近づいた。Androidとタブレットは、iPhoneやiPadのようだ」「フェイスブックにも近づいたぞ。+1ボタンは彼らのLikeボタンのように人気を得るだろう」

ザッカーバーグ: 「我々はグーグルに近づき、検索も強化する」

ベゾス: 「我々はアップルに近づいた。音楽やアプリを売り、KindleはiPadに近づいている」

ジョブズ: 「我々はフェイスブックに近づき、ソーシャルネットワーク性を持つようになった。Pingで追いつくことを期待している。また、アマゾンのミュージッククラウドはコピーする必要がある」

ストーン: 「我々はグーグルに近づいた。つぶやきのすぐ横で広告を売るぞ」

ゲイツ: 「なんと素晴らしいことだ! 彼らは皆、マイクロソフトのようになろうとしている!」

via The Joy of Tech.

Tweets for 2011-04-02

  • RT @Asiajin: さらなる匿名を! のっとったーがメンバーのツイッターアカウントをシャッフルし、すぐにブロックされる http://bit.ly/eSGRPd #
  • RT @Asiajin: This meを使って5分でソーシャルプロフィールページを作成 http://bit.ly/eDBCoQ #
  • 【特別公開】山岸凉子「パエトーン」 :: ActiBook http://htn.to/T6cTK2 #
  • 「いいひと。」震災復興編:無償ダウンロードページ http://htn.to/i56ZCp #
  • RT @Asiajin: アジア11ヶ国のデジタルメディアをカバーするウィキ http://bit.ly/ekALMr #
  • ドメインがしまじろうだ / 非常時の子育て情報サイト|<こどもちゃれんじ>公式 携帯サイト http://htn.to/NQhREa #
  • Next step on the road… : On a New Road http://htn.to/7yTgjq #
  • RT @Asiajin: 2ちゃんねるの創業者、1000万円の寄付をグルーポンジャパンから断られる http://bit.ly/eH1fa0 #
  • RT @Asiajin: 週刊漫画誌少年ジャンプが地震を受け一号をオンラインで無料に http://bit.ly/hM6XBH #
  • このカバー見たら、iPod Shuffleが欲しくなった (via Silicone Mix… http://bit.ly/geaZHN #
  • RT @Asiajin: Kinect駆動の「攻殻機動隊」サイバースペース http://bit.ly/eWZx88 #
  • 少年ジャンプの地震週号のオンライン配布についての@Asiajin 記事がPRWeekで「賢いコミュニケーション」と紹介されました /
    PR, Public Relations & communications news and … http://htn.to/BNx6og #
  • @yonda4 4488279058[ファージング1 英雄たちの朝] 第二次世界大戦でドイツ-イギリス講和が成った架空歴史でのイギリスを舞台にした推理小説。背景が背景だし1巻はカタルシスに欠けたが、有り得た架空のイギリスの描写が面白かった #
  • RT @Asiajin: ソーシャルイラストサービスのPixivが3百万会員に到達 http://bit.ly/eeuVtS #
  • サイボウズ・ラボユース http://htn.to/5p1NfJ #
  • iPhoneでマジック・ザ・ギャザリング http://bit.ly/hWHDiH #
  • RT @Asiajin: アジアジンのフェイスブック・ファン数が1000人に到達しました。2011年の年度初めに達成したことを嬉しく思います http://bit.ly/asiajin #
  • RT @Asiajin: TwitVoiceはツイッター経由で声のメッセージを残せるサービス http://bit.ly/gZ11Nr #
  • @yonda4 4199501746[青空にとおく酒浸り 1] 安心の下品クオリティ #
  • @yonda4 4047261270[テルマエ・ロマエ I] 平たい顔族 #
  • RT @Asiajin: ハテナが世界最小のマイクロブログはてなナウを開始 http://bit.ly/e2dq99 #
  • 遅くなりまして RT @Asiajin: 2011年2月 日本のITリンク(Part 3) http://bit.ly/g352UG #