PHPフレームワークsymfonyのカンファレンスsymfony camp 2008がオランダで開催中です。
Fabienさんの初日のレポートで、さっそく面白いプレゼン資料が出てきてるので紹介します。(写真みたら、ほんとに「キャンプ」してるんですね)
- symfony1.2でのRESTサポート
- symfony1.2より先について。symfony2でのDIコンテナとか
- Yahooでのsymfony利用について [pdf]
- symfonyパフォーマンスチューニング
- Doctrineについて
この中で僕が興味を持ったのは、3番目のYahoo!でのsymfonyの使われ方の話と、4番目のチューニング話。
Yahoo!のほうは、大成功しているQ&AサイトのYahoo! Answersなどがsymfonyベースで動いていることの説明。初出じゃない話ですけど、なぜsymfonyを選定することに至ったかとか、大規模サイトの設計で考慮した点とか、symfonyから何を使って何を使わなかったかという取捨選択の話、そして最近公開されてきてますけど、Yahooが作った数々のsymfony pluginsについて(p.24)、などが語られています。
チューニングのほうは、symfony+PHP+Apache等で性能を稼ぐためのポイントがよくまとまってます。
Yahoo!のDustin Whittleさんがプレゼン資料の最後につけてくれた6冊の「オススメ本リスト」、日本語訳が出てるものが多いです。
[am]1590597869[/am]
[am]067232699X[/am]
[am]4873112095[/am]
[am]4873113113[/am]
[am]4873113644[/am]
[am]487311361X[/am]
僕は3冊読んでました。集合知プログラミングはまだ買ってないんだけど、読まなきゃなと思ってます。