マンチェスター市が「十代妊娠遂行マネージャ」を募集

イギリスのマンチェスター市が出した“Teenage Pregnancy Implementation Manager”(十代妊娠遂行マネージャ)の募集広告が、Diggでウケていました。「最高の肩書き」として。

仕事の中身は、10代で妊娠してしまう若者を減らすためのフルタイムの活動みたいなんですけど、肩書きの誤解できっぷりがひどくて、「地域の十代の妊娠プログラムの管理を支援する熟練して熱意のある人を探しています」、「もしあなたがその技術と経験をエキサイティングな環境で支援を得ながら伸ばしたいのであれば」などタイトルを間違って読めてしまうとギャグにしかならない文面がいっぱいです。

日韓トンネルのニュース

ちょっと前にネットの一部で盛り上がってた日韓トンネルの話題。

Japan Probe経由で、超党派の日韓平和トンネル建設を呼びかける議員グループ結成、ってのが衛藤征士郎のコメント入りでロイター電に載ってることを知ったんですけど、Google Newsとか共同通信の配信をしている47 newsで検索してもそれに対応する日本語のニュースが見つからないんですよね。

AOLに載ってたAP電では、他に民主党の鳩山由紀夫、公明党の神崎武法の名前がでています。

なにか見落としてるのかな。日本でのニュース性がない? 実は古いニュースで間違って翻訳された? 日本の一部のみなさんを刺激しないため?(まさか)

トンネル、個人的には、あれば便利じゃないかと思います。でもそれだけじゃ中国やヨーロッパまではつながらないんだよねー。

via Japan Probe

[追記]

もう一回検索したら、Googleニュースで2件でるようになってました。ニュース性が低いということだったのかな。最近ネットで見たから、もっと重要なニュースなのかと僕が勘違いしてしまったのか。

日韓海底トンネル実現を 超党派議連、3月発足へ – MSN産経ニュース

「「日韓海底トンネル推進議連」発足へ」 News i – TBSの動画ニュースサイト

昨日のデブサミのプレゼンで飛ばしたところ

昨日は、日本にも外国人中心の英語のコミュニティや勉強会がたくさんあるから、海外に行かなくても勉強や練習できるよ、というところを時間なくて飛ばしてしまいました。

ちょうど、Tokyo2point0のレポートTokyotronicのセルカンさんがAsiajinに書いてくれました。Tokyo2point0は50人以上が集まる人気イベントで、日本人の参加や発表もあります。

東京近辺の英語ベースの技術系や起業系のコミュニティイベントに興味のあるかたは、Tokyo2point0のほか、Tokyo Linux Users GroupNetworking in Tokyo for Businessなどいろいろあるので調べてみてはどうでしょう。

もちろん、趣味やスポーツなどの集まりも、特に東京にはたくさんあると思います。ちょっとした検索で出てきますよ。

あと、それらのコミュニティは外国人中心の運営で、人数比も言語も英語中心になってしまいがちなので、日本人運営で言語中立な交流イベントをやってみたい、という気持ちはあります。イベントやったことないので誰か手伝ってください。

釣られた… 英語に釣られた

tit was captured by webcam (ウェブカムが捉えたtit)

“tit”っていうのは俗語で「乳首」のことなんで、ウェブカメラから流出したエロいなにか、を期待して開いてしまいました。

だけど開いてでてきたのはこの写真。titには別の意味もあったんですね。シジュウカラかぁ勉強になるなーあはははは。 orz

redditという海外のソーシャルニュースサイトで人気ニュースになっていたところを見ると、いろんな人がこの「釣り」に引っかかったようです。もちろん僕も…