なんでや
タグ: 日本語
ジャパニーズ・アルファベット・ソング 五十音の歌
五十音の歌。
50万回以上再生されてて、英語のコメントがいっぱいついてます。
カタカナとローマ字も入ったバージョンもあって、こちらも30万回再生。
これはファンクだ
ハングマンならぬセップクマン(切腹マン)
千葉県八千代市の私立秀明八千代中学・高校で、英語担当の教師が、授業中に生徒が解答ミスを重ねると、人が首をつっている姿を連想させる絵を黒板に描いていたことが、複数の生徒や卒業生の証言で分かった。同校では08年に校内で生徒が首つり自殺しているが、その後も続いていたという。亡くなった生徒の両親は「こうした指導は問題だ」と憤っている。 (毎日.jp)
外国人教師が授業で使った英単語を当てるゲームHangmanが、人の首を吊るゲームだということで、生徒の自殺と絡めて過剰に反応されていますね。
これはさすがに訴えがナンセンスだと思います。けどアメリカ人やイギリス人にも「文化の違い」だけで片付けてほしくはないな。止める必要はないけど、子供に遊ばせるゲームのテーマとしては、趣味は良くないよね。違う文化では気に障る人もいるかも、という想像力ぐらいは持ってもらってもいいんじゃないかと思います。
さて、同じ発想で英単語じゃなくて日本語の単語を覚えるゲームというのがAndroidアプリにあるようです。「英語で首吊りなら、日本語はこれだ!」と考えたんでしょう。その名も「切腹マン」(Japanese Hangman)
首吊り完成の代わりに、腹を切っていくわけですね。なんという…
メニューは英語・ドイツ語・フランス語に対応し、Androidバージョン1.5以上で動作。無料でAndroid Marketからダウンロードできます。
区ロロ呂し巳
Googleのいつものロゴ遊び、Google韓国ではハングルを記念(?)するこういうロゴがあったようで、
それの真似て日本語の文字で作ってみました。
それっぽく見えてるでしょうか?
twitterで「これって日本語の文字でもできるかな」と書いたところ、いろんな方から字の提案をいただきました。
# ハッシュタグとか決めれば良かった。全部の発言を追うのは大変です
Gとlとeが難しいところで、「くへ」みたいに二文字使う方法とか「丘」とかいろんな案が出ました。
区は@reimeikeiさん, 巳は@tmftake さんのアイデアです。
議論してる最中に、アジアジンの英語チェックを手伝っていただいてるSean O’Haganさんが僕の書き込みを見て、ちゃんとGoogleと読めたりも!
上の文字もベストかどうかはわかりませんけど、とりあえず色をあててサイズを調整したらそれっぽくなったかなと。
もっといい文字があったら、@akkyまで教えてください。ハッシュタグは、#googlelogo とかつけていただけると。
「カタカナ率」を公開しました
カタカナ率というワンアイデアサービスをローンチしました。
日本語の文章をインプットすると、文章の中に含まれるカタカナの割合を計算して出してくれます。
本日のネットサーフィンで、「なんか妙にカタカナ多いなあ」という文章を見たのですが、この「多い」ってどれぐらいなのか定量化してみよう、と考えたのがきっかけです。
PHPワンファイルなんで、ソースつけときますね。だいぶ手抜きしてますが…
# と、カタカナを意識的に増やして書いてみたのですが、なんとか20%越えできるぐらいでした。カタカナばっかりで日本語を書くのも楽じゃないんですね。
カタカナ率
カタカナ率 測定します
配列変換
* http://jp.php.net/str_split のコメント
*/
function mb_str_split($str, $length = 1) {
if ($length <1) { return FALSE; }
$result = array();
for ($i = 0; $i 測定結果';
$body = $_REQUEST['body'];
$rate = calcKatakanaRate($body);
// 小数点1桁パーセントを求める
$formattedRate = floor($rate * 100 * 10) / 10;
echo "$formattedRateパーセント
";
$message = '普通の文章ですね';
if ($rate > 0.6) {
$message = 'ニホンヘヨウコソ! ドモアリガット';
} else if ($rate > 0.4) {
$message = 'あなたはコンサルで、何か後ろ暗いことを誤魔化そうとしてますね';
} else if ($rate > 0.2) {
$message = '外資系にお勤めですか?';
}
echo '判定: ' . $message . '
';
echo '原文
';
echo '';
echo nl2br(htmlspecialchars($body, ENT_QUOTES, 'UTF-8'));
echo '
';
}
?>
測定したい文章を貼り付けて、「測定」ボタンを押してください
[更新 06.26]
id:tmatsuuさんがカタカナ率のJetpack版を作られたようです。なるほど普通のアドオンと比べるとすごい手軽ですねJetpack。
しかも、ちゃんと切り捨てが四捨五入に改良されたりしてます。