[買い物メモ] 1万円以下で単三電池で動くデジカメを購入

旅行用の予備機として、もう一台デジカメを持っていこうかなと。一台目が壊れたり使えなかった時に使うことや、二人が別行動をする時にもう一人が持つことを想定しています。

条件は、

  • 予備機なので値段の安いもの
  • 予備機なので軽いもの
  • 充電を忘れていて肝心な時にバッテリー切れという失敗をするので、単三電池でも動くやつ
  • 光学ズームあり(彼女の希望)
  • 防水(僕の希望)
  • 赤色(僕の希望)

ネットで調べた結果の候補は以下。

Fuji Finepix AX300

単三・手ブレ補正・光学5倍ズーム・119g 8600円前後

Kodak C123

単三・防水・赤色・180g 8800円前後

自分としてはこれが好感触。防水なのでちょっと重いしズームもないですが、ズームがほしければ一台目のカメラで取ればいいし、生活防水じゃなくて水中に沈めても大丈夫な防水なので、一台目が使えないプールやビーチで使えそうなところがいい感じ。

Nikon Coolpics L23

単三・手ブレ補正・光学5倍ズーム・赤色・170g 7400円ぐらい

これだけ調べて、実際に触りに量販店へ。AX300とCoolpics L23は店頭にあったのですが、Kodakは一台も置いてありません。他にGEのコーナーがあって、ネットで調べたサイトには無かった単三の機種が。

単三・光学3倍ズーム・赤色 6000円ぐらい

安いんだけどGEがデジカメを作ってて、それを日本で売ってることすら知らなかったので、情報不足でちょっと不安。

実機は無かったけどネットでKodakのを買おうかなあ、と思っていたところ、「現品限り」としてFinePixの別の型番のやつが。単三・光学3倍ズームで、なんと5300円。

この値段だと、無くしても壊れても取られても、まあいいかで許せそう。まさに予備機として理想的。ということでこれを買って帰りました。展示品を買うつもりだったけ在庫がありました、ということで完全な新品。

家に帰って調べたら、日本のFujifilmのサイトに載ってない謎の型番だったのだけれど、日本語対応してるし箱もマニュアルも日本語。ネットの情報によれば、このあたり驚くほどいろんな、違いがほとんどない型番の製品が大量にあって、量販店向けにしか出荷してないようなものもあるそうです。下は日本のカタログに載ってて一番近そうなAX200というやつ。

一日試しに使ってみた。接続ケーブルがmini USBとかじゃなくて独自仕様だったのは特に旅行向けには残念。専用のケーブルを持ちあるくことで荷物が増えるし、ケーブル忘れた時の調達も面倒。せっかく電池が単三なのだから、ケーブルも汎用品が良かった。でもまあ、写真の移動はメモリーカード外してできるので、PCにつなげて使うことがなければケーブル無しで移動する手もある。他はまあ、特に問題ない。

Tweets for 2011-08-06

  • 国を代表する動物 (via Ryan C. Miller.com – Social Media,… http://bit.ly/qalm72 #
  • 注文に忠実すぎたプリントTシャツ http://bit.ly/pCWZho #
  • あはは RT @NA6RS: これ思い出した。 http://ow.ly/5RqBb RT @akky: 注文に忠実すぎたプリントTシャツ http://bit.ly/pCWZho #
  • ウィンク犬 http://bit.ly/qOMc2S #
  • YouTube – ふわりぃランドセル2009年30秒CM【協和】「軽くなりたいの!」 http://htn.to/nVibYd #
  • 25-50-75-100歳 4世代の母子 http://bit.ly/nIYuSX #
  • RT @Asiajin: Mig33が開発者プログラムを始動、アジアから多くのゲームが日本へ http://t.co/lB3llxe in reply to Asiajin #
  • RT @Asiajin: ボルテージの女性向け恋愛ゲームが「恋に落ちた海賊」として海外進出 http://t.co/wzbGy6v in reply to Asiajin #
  • @Asiajin でご紹介した「こくせん 黒板戦争」があのネタフルで取り上げられました / [N] 「こくせん 黒板戦争」日本の高校生が学園祭のために作成した凄いストップモーション動画 http://htn.to/82BTGf #
  • TwitterがFacebook, Zynga, Grouponなどへの投資で知られるDSTからの出資を受ける / Twitter Blog: Your world, more connected http://htn.to/djN19V #
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ : スマートフォンのカメラに映った人の名前・趣味や社会保障番号を特定する技術 http://bit.ly/o1nAuG #
  • @Asiajin でご紹介した楽譜カメラがTechCrunch(本家)で取り上げられました / iOS App Scans Printed Music Notes, Plays Them In Real-Time (Video) | … http://htn.to/a8BhYE #
  • @Asiajin でご紹介した楽譜カメラが、ブラジルのMac Magazineで取り上げられました / Gakufu Camera: um app de OCR que lê e toca partituras pra você | … http://htn.to/KdXGwt #
  • RT @Asiajin: 楽譜カメラ: カメラで撮影した楽譜が音を出す http://t.co/xDIKaud in reply to Asiajin #
  • リトアニアの首都ヴィリニュスの市長が、自転車レーンに違法駐車するベンツにロシア製戦車で怒りの制裁 … http://bit.ly/pwwRyc #
  • @yonda4 4408024139[マレーシア 第4版 (ブルーガイド わがまま歩き 28 海外自由旅行の道具箱)] #
  • @yonda4 4533081371[るるぶシンガポール'11~'12 (るるぶ情報版海外)] マリーナベイサンズの値段見て溜息 #
  • @yonda4 4408024414[シンガポール・ジョホールバル・ビンタン島 (ブルーガイド―わがまま歩き)] ビンタン島よりバタム島が気になってたけどあまり載ってない #
  • @yonda4 4780400651[子連れ海外旅行まるごと安心ガイド] 一般的な情報に、地域としてはハワイ・グァムなどが中心 #
  • 「クーポン」先駆者、撤退へ:日経ビジネスオンライン http://htn.to/PbsEys #
  • 活字が主流で漫画がニッチ、という認識に違和感 / まもなく「日本を追い越す」米国の電子書籍市場:日経ビジネスオンライン http://htn.to/vuAQd #
  • isologue – by 磯崎哲也事務所: 日経ビジネスのPikuに関する記事について http://htn.to/9nHVFE #
  • 日本の「働く母親」に捧ぐ | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト http://htn.to/aBKSW6 #
  • パパママ必見! 怒っている子どもに対処するときの心得10 – ロケットニュース24(β) http://htn.to/eddYtr #
  • 『歯科医は「約30年間で計3万本の症例を経験した」などと説明。国内のインプラント手術の先駆者として知られていたといい』ううう / 【インプラント事故死】大量出血後も手術継続、歯科医を書類送検 – MSN産経ニュース http://htn.to/M2424a #
  • 世界中のメディアが報じた『IEユーザーはIQが低い』の調査元は誰かがこのために作った実在しない会社のウソサイト発だった。スタッフの写真はまったく無関係のところからのコピー / BBC News – Internet Explorer … http://htn.to/yroJcc #
  • サッカーファン専用ソーシャルネットワーク(海外)。今週末ベータ開始 / Bantr.tv – For the real football fan http://htn.to/qghUDB #
  • キャリア2年契約で本日Nexus S無料かー。日本でもやってくれないかな / Google Promoting “Free” Nexus S On Homepage http://htn.to/2ycQnT #
  • @yonda4 4415308007[シンガポール (いい旅・街歩き 21)] #
  • WSJの朝イベントで@waltmossberg と @karaswisher の講演を聴いてきた。AllThings Dが10月に香港で汎アジアのテックイベントAsiaDを開催するのの告知で日中韓をまわっているらしい #
  • この人ね 特集:モスバーグのタブレット端末レビュー – WSJ日本版 – jp.WSJ.com http://on.wsj.com/nScdea #
  • @tokudamasashi おっと、気づいてなかったです in reply to tokudamasashi #
  • ここまで進んだ「顔認識」技術―バーの来店客層をアプリでチェック – WSJ日本版 – jp.WSJ.com http://htn.to/8mKjmN #
  • RT @Asiajin: フェースブックの安定した成長にシティービル日本参入 http://t.co/k9rV9DT in reply to Asiajin #
  • RT @Asiajin: ゆめみがアメリカの位置情報ゲーム“MyTown”を日本向けに開発 http://t.co/w7vIvyg in reply to Asiajin #
  • 『イケメンWeb男子カタログ』 Vol.6 | 女子力アップCafe Googirl http://htn.to/7Adt7A #
  • これは行ってみたい / @nifty:デイリーポータルZ:世界の料理が格安で食べられるレストラン http://htn.to/QnE7Ui #
  • RT @Asiajin: 日本の位置情報サービスコロプラがプロ野球チケットつきスペシャルカードを販売 http://bit.ly/o04hLZ #
  • RT @Asiajin: アーレ・キュイジーン! "料理の鉄人forGREE 新たな挑戦者達" – キッチンスタジアムがソーシャルに http://bit.ly/rhpPHE #
  • @yonda4 4062726963[「格安エアライン」で個人旅行が変わる! 120%使いこなす方法] アジアを中心とした格安エアラインの解説・体験談 #
  • @yonda4 4778201760[マレーシア進出完全ガイド] 企業の支社や現地企業の作り方の話がメインだが、長期滞在の暮らしや子息の教育に関する情報などが充実していた #
  • 世界の事件をCGアニメ化する台湾のNMAを取材した記事で、アニメを取り上げたニュースブログとしてTechCrunchやMashableと並びAsiajinが紹介されています / 幕後直擊!蘋果動新聞製作過程大公開 – Inside 網… http://htn.to/FAvp2s #
  • RT @Asiajin: GREEのソーシャルプラットフォームが1億3000万ユーザーに http://bit.ly/oLzQOq #

Windows 7でffmpegを使ってたくさんのflvを一気にmp4/mp3にする

ダウンロードしたFlashのファイルを直接見られるツール(GOM Player)で観ている分には良かったのですが、mp4にしてAndroidの標準プレイヤーで(flv playerアプリ= Rock Playerとか、を入れなくても)動画が観られるようにしたかったので、flvをmp4に変換します。

そういう変換ツールをインストールしてもいいのですが、ファイルがたくさんあるとコマンドラインの方が楽なのでWindows Power Shellを使うことに。

ffmpegをダウンロードして展開しておく

Windows-すべてのプログラム-アクセサリ-Windows Power Shell-Windows Power Shell ISEを起動

下のシェルで、cdコマンドでflvファイルがたくさんあるフォルダに移動

上のスクリプトに、変換のスクリプトを書く。たとえばこんな感じ

dir *.flv | foreach-object { $newname = $_.Basename + “.mp4”; C:\usr\bin\ffmpeg\ffmpeg.exe -i “$_” -strict experimental -vcodec libx264 -ar 22050 $newname }

で、CPUがブンブンまわって、mp4ファイルができあがります。

# mp4にしたけどAcer Chromebookのmedia playerで再生できない、という問題が発生したので、-strict experimental -vcodec libx264 を追加してH.264コーデックに必ず変換されるようにしました

flvから音楽だけ取り出してmp3にしたいときは、

dir *.flv | foreach-object { $newname = $_.Basename + “.mp3”; C:\usr\bin\ffmpeg\ffmpeg.exe -i “$_” -acodec copy $newname }

とか。ffmpegに与えるパラメーターについては自分用に考えてください。