前にブルートゥース対応のイヤホンを買ってみたことはあるんですけど、設定とか電池とか、実際にはいろいろ面倒でした。今は改善されてるのかもしれませんけど。
携帯電話を運転中などにハンズフリーで使いたい、という要求に答えてくれるあらたなガジェット(?)が登場したようです。その名はセルメート
うーむ。たしかに設定は要らないかも。
値段がまだ見当たらないのですけど、Bluetooth製品よりもはるかに安い価格になりそうということです。(当たり前だ)
via inquisitr
tweetbakcsのWordPressプラグインをテストしています。
日本語URLはだめだ。あとやっぱURLだけで140文字越えると、言及してもらえ無さそう。twitter optimization必要かしら。
アジアジンのアメリカの読者から質問が来ました。
「こんにちは。私はあなた方のブログの熱心な読者です。今、日本のWeb2.0企業がどのような機能を採用しているかについて調べています。あなた方にとって、MixiやDeNAには無いけどGreeにだけある新機能というのがあれば、それが何かをメールか、またはアジアジンの記事で、教えてもらえませんか?」
グリーにしか無い機能ってなんでしょうね。僕は3つともそれほど使ってないので、何か気づいてる人がいたら教えてください。
とりあえず「ならべて」みたけど、ここが違い、っていうのはないかなあ。Mixiやモバゲーをよく研究してるという印象は強いのですが。
等で教えていただけないでしょうか? > 知ってる方
[追記]
みなさまありがとうございました。これからいただいた情報をまとめて、近いうちにAsiajinで書きますね。まだ他にも情報あれば、ぜひ教えてください!
シンガポールで例の2チャンネル移転先の写真を取ってきた人がいたようで。
PACKET MONSTER INC. PTE. LTD.
TELOK AYER STREET
SINGAPORE, SINGAPORE 068589
SG
Rikvinという看板がありますが、これがシンガポールにある、会社設立を助けてくれるコンサルタント企業。
WHOISで出てくる住所には、番地まで書いてないので、こことも限らないのですが、目に見える範囲ではどこにも2chの事務所らしいものはないそうです。まあ、このRikvinが管理してると思われるのでここがその住所なんでしょうね。
via kilviear