日本と西欧の住所システムの違いをわかりやすく解説した動画

Derek Siversさん(@sivers)が公開した動画がコメント欄で盛り上がっているようです。

動画では、アメリカ等では通りに名前があるのに、日本では地域に名前があり、ほとんどの道には名前がないことを、地図を使ったアニメーションでわかりやすく説明しています。

ほかに、患者が病気になったときにお金を取る西洋の医師と、患者が健康な間にお金を取る中国の医師、アフリカでのリズムの取り方の違い、世界地図の上はどっちか、など、地域によって考え方が違う例を紹介しています。

Tweets for 2009-11-27

  • YouTube の英語自動字幕機能。今は一部のチャンネルだそうだけど、字幕つけた上に自動翻訳も http://bit.ly/2puD6f #
  • 教育チャンネル限定ということは、清く正しく発音されたものじゃないとうまく動かないということだろうけど、いずれは改良されるんだろう #
  • RT @Asiajin: 大阪のコンサンルタント企業が企業家に割安のサービスと支援を与えるネットワークを組織 http://bit.ly/NUkZC/ #
  • RT @Asiajin: iPhone をグリーンでプレイする際の良い道具に http://bit.ly/07Th5Tm/ #
  • 人相の悪いパンダスピーカー http://bit.ly/6P3Wks #
  • ツイッターがフランス語対応してた。英日西に次ぐ 4 言語目 #
  • ベーコンで作ったビアジョッキ。ビールは進むかも http://bit.ly/6Qpdoc #
  • どんな方式か想像もつかないけど期待 RT Twitter 社 COO 「近々導入の Twitter の広告 ( 日本のあれじゃないやつ ) は魅力的で、今までとは違い、みんな好きになる」 http://bit.ly/6bOW8M #
  • RT @jishiha バーキャンプ横浜の感想エントリ http://bit.ly/4SJjPj #
  • 漫画の新聞と日本 IT 漫画新聞の @Asiajin 記事がイタリアのブログに http://bit.ly/4SJjPj ( 宣伝 ) アジアジンは海外に届くブログメディアです #
  • 漫画の新聞と日本 IT 漫画新聞の @Asiajin 記事がイタリアのブログに http://bit.ly/55t9jq ( 宣伝 ) アジアジンは海外に届くブログメディアです #
  • 頭のスイッチと比喩的に言いますが… http://bit.ly/8qi5EQ #
  • 韓国 2 位の KT が iPhone 販売へ。先月の中国に続き http://bit.ly/4Wos6B #
  • RT @Asiajin: キュートな二人組み女性が彼女らの宣伝するものより注目を受ける http://bit.ly/07V0FsB/ #
  • マイクロソフトがニューズ・コーポレーションと本当に交渉中。 Google から見えないニュースの Bing での提供に向けて http://bit.ly/92zNe0 #
  • RT @wsj 英語版ウィキペディアの書き手の現象が止まらない http://bit.ly/56Db6r #
  • 再独立するAOLの新ロゴはAol.とolが小文字化し、ピリオドも追加 http://bit.ly/6VZdcN #
  • 誤字訂正 RT @wsj 英語版ウィキペディアの書き手の減少が止まらない http://bit.ly/56Db6r #
  • 最後に句読点がつくなんて藤岡弘、みたいですね RT @akky: 再独立する AOL の新ロゴは Aol. と ol が小文字化し、ピリオドも追加 http://bit.ly/6VZdcN #
  • WSJ は新しい記事なら記事タイトル等で Google 検索してそこから飛ぶと全文読めますよ。ニュース提供者と検索エンジンの綱引きの影響ですね @joshwaiv #
  • RT @Asiajin: 仮想世界アメーバピグがアメリカ版で来春英語圏に進出 http://bit.ly/08OEhUl/ #
  • 僕も僕も RT @pha: インタビュー「朝起きたらまず何するんですか」「インターネットの巡回です」 #
  • 福岡「ソフトウェアビジネスカンファレンス 2009 」 on テッククランチ Japan http://bit.ly/5oFk8F by @araipiyo #
  • @ume_nanminchamp いろいろ懐かしすぎる。段ボール主とかなり趣味が近いかもと思いました in reply to ume_nanminchamp #
  • 良い方のセルカンさん RT @namekawa01: TechCrunch の日本駐在ライター、セルカン・トトさん @serkantoto は慶応大学での研究成果が認められ、母校バイロイト大学から博士号を授与されました。 v(^^)ノ   Congrats, Dr. Toto! #
  • ツイッター共同創業者 @biz 曰く「 2010 年は収入を目指す。売却は無い。上場しか手がないならそうする」 http://bit.ly/7ZJVIi #
  • t umblrはワイン、 twitter はコカイン、 YouTube はテキーラ http://bit.ly/8Bf8PY #
  • 紙ナプキンでバラ作る方法 http://bit.ly/8YvbcG #
  • Social Media Examiner(@smexaminer) で、世界のソーシャルメディアのローカル特性や国際展開について解説しており、 Mixi の例として Asiajin 記事が参照されています http://bit.ly/4sBkId #
  • 伏字検索○○○ http://fuseji.net/ #
  • MSNBC が 140 万読者を持つツイッターニュース速報 @BreakingNews アカウントを買収 http://bit.ly/7FQFK5 #
  • RT @digg サーファーガールズ写真 http://bit.ly/4PEAR0 #
  • RT @digg サンフランシスコの車上荒らし防止策「おねがい窓は割らないで。鍵は開いてるから。中に高価なものは無いよ」 http://bit.ly/92A9hK #
  • RT @kotaku 汝の敵の弱点を知れ、の図。元ネタが w http://bit.ly/6OCwz2 #
  • ランチ食べながら Twitter 革命を半分ぐらいまで読んだ http://bit.ly/6GUASB #
  • 秋元 @ サイボウズラボ・プログラマー・ブログ : 離乳食、着陸します ! http://bit.ly/65K25h #
  • RT @psdisasters 不思議なテレビ。この頭は ? http://bit.ly/87TpK7 #
  • ラブプラス結婚式が Digg のトップに表示中。 BoingBoing 経由 http://bit.ly/7PyIPG #
  • RT @Asiajin: 独占インタビュー : ウェブサイトの翻訳を助ける myGengo の String とは ? http://bit.ly/5jaDGa/ #
  • Twitter 革命 神田さんの熱さが伝わるツイッター解説書でした。左下のヒトコト枠で大量の twitter サービスや事件が紹介されています @yonda4 #
  • RT @yoski: ニュージーランドに向かってる氷山。よくわからんけど巨大そう。。 http://bit.ly/7Idszx #
  • @yonda4 訂正 6069222819 9784797357394 #
  • 読んだ 4! 11 月のランキングは 1,2 位を筆頭に 4 冊のツイッター本が http://yonda4.com/popular #
  • KDDI のフラッシュ版サイトを見てげんなりした。デフォルト HTML 版にしてほしい #
  • RT @HYamaguchi: よく「国民目線」とかいうけど、完全に一国民の目線で政治家やられたらちょっとこわくないか? #
  • 大阪アンカンファレンスをやるそうです !!! http://bit.ly/7AQpP7 (via @shin1x1) #
  • 工人舎のデュアルディスプレイノート面白い http://bit.ly/58Cc52 #

Powered by Twitter Tools

新成田エクスプレスは余分なオチンチンを…何?

成田エクスプレスの新しい車両には、鍵のついた荷物置き場があるようですね。

で、その説明書きに英文がついているらしいのですが、その英文が「変」なんだそうです。

日本語の説明文がこれ。

指定された暗証番号をお忘れの場合は、列車終着駅でお荷物の引渡しとなります。

その横についている英語の説明がこれ。

When the set combination is forgotten, it becomes a delivery of the spare prick in the train terminal station.

これを日本語に再翻訳すると、”prick”は「突く」とか俗語で「おちんちん」の意味なので、

セットの組み合わせが忘れられたら、この列車のターミナル駅で余分なおちんちんの配達になるでしょう。

前半もちょっと変ですが、問題は後半。「この列車のターミナル駅」は「この列車の最後の停車駅」の言い間違いですが、その後になぜか「余分な突き」「予備の刺し傷」、あるいは「余分なおちんちん」が登場します。

ブログAltJapanでの推理によると、エキサイト翻訳がこれに近い結果を出すのだそうです。エキサイト翻訳に「お荷物」を入力すると、

excite-spare-prick-screenshot

たしかに「お荷物」=”spare prick”=「余分なちんちん」となります。

なぜこんな訳語が入ったのかということですが、AltJapanの人によると、(彼がこれまで聞いたこともないという)イギリス英語のフレーズ”like a spare pricks at a wedding”(結婚式のお邪魔もの、お荷物)という表現があるそうで、ここから、「お荷物」=”spare prick”という間違った対応が生まれているようです。このフレーズの場合の「お荷物」は、あきらかにネガティブな意味の方の「お荷物」ですね。お客様向けの丁寧さを表す「お」ではなく。

ある文脈でそれが「お荷物」を表すからといって、機械的に置き換えるのは危険ですよ、というのがわかります。

翻訳した英文をもう一度エキサイト翻訳で逆変換すると、ちゃんと「お荷物」になってしまいますので、簡易なチェックである「元の言語にもう一回機械翻訳しなおす」というだけでは、この失敗は防げない。この失敗を防ぐには、別の翻訳サイトで逆翻訳をすべきだったかもしれません。

まあ、JR東日本みたいな大きな会社だったら、英語ネイティブの社員だっているでしょうし、ネイティブにチェックしてもらうのが結果的に一番安上がりだと思いますが。

なお、英語圏の人に日本語⇒英語の誤訳について反撃したい場合は、アジアジンでも紹介した「偶然だぞ」を見せてあげるといいでしょう。

# なお、この記事、タイトルで僕も単語の選択を間違っております…

また、究極の失敗としては、以前紹介した中国の「翻訳サーバーエラー食堂」も、よい教訓になるかと。

via Gen Kanai

Tweets for 2009-11-20

  • RT @Asiajin: 日本では iPhone 3G は 3GS と同じぐらい売れている http://bit.ly/3watOH #
  • RT @Asiajin: 人気歌手広瀬香美がツイッターライブを開催 http://bit.ly/1NHPNW #
  • RT @Asiajin: iPhone 豊胸アプリ : 整形手術よりセクシーに ? http://bit.ly/3t6PMF #
  • RT @Asiajin: 結婚詐欺事件が楽天に新サービスの公開を思いとどまらせる http://bit.ly/2Z7wr0 #
  • @kurimax すいません、 @Asiajin のどのリンクか教えてください in reply to kurimax #
  • RT @Asiajin: Mixi のトップページが非常に奇妙な広告を表示中 http://bit.ly/3rgz6N #
  • @mita4 フラガール 面白かったけど、当時時代にあわせて変化した産業は、今順調なのだろうか、とか思ったり #
  • 9784575961317[ クレヨンしんちゃん まつざか先生編 ] ネットじゃ悲惨なエンディングみたいな紹介みたけど、その後それなりに話がまとまってるじゃない @yonda4 #
  • @kurimax 僕は確認できないのですが、リンク修正しました。ありがとうございます in reply to kurimax #
  • RT @digg 重力レンズ効果 http://bit.ly/dLGzq #
  • スターウォーズ新作 ( 同人 ) 映画 Reign of the Fallen http://bit.ly/2qVee0 #
  • ふむ RT @akihito: #csis 有川「海外の学会で『将来は駐車場の空きも携帯電話で分かるようになる!』と言われ、『そんなの当然じゃん!これはもっと日本のことを紹介せねば』と感じた」 #
  • TwitWipe ツイッターの過去つぶやきを全部消してくれるサービス http://bit.ly/1H76Bz #
  • こんなとき電子ブックならオバマ大統領の項を消すだけなのに ! > ツイッター本 #
  • そんなオバマ大統領も一からやりなおせる全削除サービス http://bit.ly/1H76Bz #
  • ポニーじゃなくてピッグテイル http://bit.ly/1Xwoe0 #
  • グッっとガッツポーズしただけで ( 使ったことないけど ) フォロワー 260 万人 #
  • 流行語大賞 60 語の英訳解説。知ってる事の英訳なので読みやすく、面白いのでは http://bit.ly/48J3Ns (via @serkantoto) #
  • まちがい。大賞ノミネートの 60 語、だった。 #
  • 津田さんの梅田望夫さん愛が聴ける RT @nagasawa144: 今週のモダシンラジオは津田さん ( @tsuda ) だよ、とつぶやいたのに 1 人しか RT してくれないので再度つぶやいてみる。本人もスルーだもんなあ http://bit.ly/1mWxCa #
  • んだんだ RT @aono: 夫婦別姓に反対する人に言ってみたいこと。「確かに家制度が乱れますよね。長男なのに農家を継がない奴とか、勝手に嫁を選んでくる奴とかありえない。家制度、万歳!」 #
  • Gmail 占い☆ http://bit.ly/Uwaf5 (via @amachang) #
  • @takeshi57424 聴けるのは梅田望夫さんについて語る津田さんです。リンク先に podcast の説明があります in reply to takeshi57424 #
  • さいきん物騒だなあ RT @jetdaisuke: さっき駅前でぼくの前を歩いていた戦国武将が「矢面」と「矢を持て」を聞き違えてうっかり通行人を射ってしまった。いま救急車まちなう。 #
  • RT @Asiajin: ソニーのテレビ Bravia で動くユーザー作成のツイッタークライアント http://bit.ly/xnwxA #
  • RT @Asiajin: ニュースも漫画で。二つのマンガニュースサイトが登場 http://bit.ly/DUUW5 #
  • 秋元 @ サイボウズラボ・プログラマー・ブログ : レーザー猫じゃらし /FroliCat BOLT http://bit.ly/2L4Xde #
  • RT @mizuki_tanno: RT @cybozu: 仕事もプライベートもサイボウズ!新ネットサービス発表イベントのお知らせ http://bit.ly/3GlLKq #
  • Retweet 機能の案内文が出てますね。 twitter.com #
  • ん、人によるみたい。一部公開みたいな感じか #
  • ヽ(;╹ρ╹)ノ http://bit.ly/1YKyIG #
  • RT @Asiajin: 自分で発電し電池不要のテレビリモコン http://bit.ly/21MpMh #
  • RT @Asiajin: 楽天が電子マネーサービスの Edy を子会社化へ http://bit.ly/2JMnSP #
  • @namekawa01 Dodge 氏は有名人だからいいけど、他の 799 人はそんな話なかなかないでしょうから、ある意味厳しい話ですよねえ in reply to namekawa01 #
  • @pha ニーク or ギート in reply to pha #
  • @araipiyo 東京には日本人のやってるおいしいフレンチやイタリアンがいっぱいあるぴよ in reply to araipiyo #
  • フランスで、挙式 2 日前に交通事故で死んだ婚約者との結婚が法的に認められ、遺影との挙式が行われる http://bit.ly/4U4hG #
  • DS と結婚する人もいるし、いろいろあるなあ http://bit.ly/3YXYFM #
  • ども w RT @dankogai: .@akky 仕事速すぎ >@4da4 Twitter 革命からお越しの皆さま、ツイッター読書記録サービス「読んだ 4 」の正しい名前は yonda4 になります。 #
  • @Yorimo いえ、こういう間違いはウェブだともっとやってしまいますし ( 少なくとも僕は ) 、あまり気になさらないでください in reply to Yorimo #
  • @knnkanda こちらこそ、 Twitter 革命の中で yonda4 を取り上げていただき、たいへんありがとうございます ! in reply to knnkanda #
  • 非常ーに時間かかってすいませんでした。北陸アンカンファレンス開催報告・振り返り http://bit.ly/2W4a8p #HokuUn #
  • RT @Asiajin: Yahoo! ジャパンによる 2009 年日本のトップ検索キーワード http://bit.ly/46Ppej/ #
  • RT @Asiajin: トイレ排水音偽装キーホルダーがキャラクター達と出会った Characters http://bit.ly/3PeStm/ #
  • うはは RT @kis
    RT @araipiyo うはは RT @kis 「性別:全員女子」 RT @yukotan: これはすごそう … RT @mayutan 億万長者とルームシェアだ!  http://roommate.jp/have/2182 #
  • 渋谷にきた。今日も赤いです #bridge2009 #
  • アンカンファレンスもどうでしょうね http://bit.ly/info/2W4a8p 「地方で人と人とのつながりを作るには?」 #Bridge2009 #
  • #bridge09 だった。渋谷のイベント #
  • @katchamans moderates @ttakasuka and @shudo panel at Bridge 2009, Tokyo, Japan #bridge09 #
  • ツイッターのlist機能にリストの説明が書けるようになったみたいですね。日本語不可っぽい @akky/hokuriku http://bit.ly/1rABiH #
  • まあ僕はリスト機能はあっという間に面倒になっちゃって放置なんですけど #
  • #bridge09と新着tweetでテーマがシンクロ RT @digitalbear: On Off and Beyond: 金曜日夜セミナー@Palo Alto「日本のベンチャー・アントレプレナーがIT事業でアメリカに進出する方法」 http://bit.ly/2gjzPO #
  • 京大情報学同窓会出身者によるパネル #bridge09 #
  • イーモバがつながらない。そろそろ懇親会 #bridge09 #
  • #bridge09 から戻った。途中からイーモバ切れちゃって弱った。たぶんイーモバな人が会場に大勢いて限界を越えたんでしょうね #
  • 9784140814048[【予約】 フリー (無料)からお金を生みだす新戦略] 面白かった。読んだ後、じゃあ自分はフリーをどう活用できるのか、と考えさせられる @yonda4 #
  • ということで Freemium Hacks へ行く #freejp2009 #
  • #freejp2009会場ついた http://www.freemium.jp/ #
  • 書評間に合った http://bit.ly/1nS0ri #freejp2009 #
  • フリーのフリーイベントでフリーの飲み物を飲みフリーのWiFiにつないでる。紙の本を買う人がこれを薄ーく広ーく負担しているのだ(キリッ みたいな本それがフリー #freejp2009 #
  • 良く考えるとそれ自体は新しいことじゃないんだけど、そのフリーをどこにどう適用するかが重要、ということかなあ #freejp2009 #
  • セカイカメラの人がセカイカメラの展開事例を紹介 #freejp2009 #
  • LoiLoTouch面白い。これが存在するということはWindows Liveナントカはまだこういうのできないのかな http://bit.ly/2AoF8d #freejp2009 #
  • livedoorブログは頑張ってるなあと思う #freejp2009 #
  • 規模が効くフリーは、小さいプレイヤーには嬉しくないよね。Googleとかはすごかったんだなあ #freejp2009 #
  • バッジ画像一個で有料会員を増やせるサービスがすごい、ということかな #freejp2009 #
  • ドネーションよりコミットしてる感じになる仕組みがいいのでは、という話 #freejp2009 #
  • RT @tokuriki 質問:既存のスゴイ無料プレイヤーに対してどう戦えるか? 今の会社にいなければフリーを絡めたどんなビジネスをしたいか? #freejp2009 #
  • RT @Asiajin: モバイルファクトリーがジェイマジックから写真認識モバイルアプリを買収 http://bit.ly/3sJNph/ #
  • RT @Asiajin: Google ブックスが国際的な法律紛争を避けて日本の出版物のカバーを断念 http://bit.ly/44TAJ/ #

Powered by Twitter Tools