twitter、Ruby on Railsを破棄の噂

最新号のTIMEで世界で最も影響力のある100人に選ばれた(まじですか)テッククランチの主宰マイケル・アーリントン。弁護士からプロブロガーに転進して数年でウェブ業界のキングメーカーになった暴れん坊が、twitterがRailsを断念してPHPかJavaでシステムを作り直そうとしてるという噂をつかんだそうで。

一旦情報が集まりだすと、誰もがTechCrunchにネタを提供しようとして、なんでもそこに集まるんでしょうねえ。この記事はTC日本版にも翻訳されて出てくるでしょう。[Update] TCJの人は仕事が速い。もう出てた

RailsやRubyはダメだった、PHPやJavaならうまくいく、という話は、最近とみに貶められることが多いPHP/Javaをメインに使うプログラマとしては「それみたことか」と言いたくなる部分も無いというと嘘になります。でも、言語の問題じゃないよねえ。

複雑なシステム(twitterなんて簡単に作れる、と言うかもしれないけど、簡単な内容でも大規模にスケールさせるならそれだけで複雑になる)が手に負えなくなったときに言語やフレームワークを変えるというのは、担当者の逃げとか問題の先延ばしであることが往々にしてあるような気もするのですけど。

Color Wars 2008勃発

カラーウォーズ2008ロゴ

twitter色戦争 – レッドチームに入ろうぜで紹介した、twitterのフォローを使って好きな色のグループで集まる企画の主催者が明らかになってきたようです。

Mashableがスーパーグリーンチームに加入したという宣言と一緒に紹介しているのは、Color Wars 2008という新しいサイト。

ここでは、左側でこれまでにできたチームを一覧することができます。登録されたチームの数は80個以上。

また、ゲーム#1として、Flickrを使ったじゃんけんゲームの案内がされています。Flickrに、チームカラーの色の服装を着た上でグー・チョキ・パーを出した写真を撮り、指定されたタグでtwitter名やチーム名を埋め込んで期限内までに提出するというもの。

Flickrを”rsb scissors”などで検索すると、すでに多数のじゃんけん写真が上がっています。

カラーウォーズゲーム1でプレイヤーがあげた写真

一チーム10名以上の参加で、チームとして他のチームとの対決が行われるそうです。ゲーム#1の締め切りは3/24 00:00 (アメリカ東海岸時間)

ネット上のいろいろなサービスを連動させて遊ぶ、というこのアイデアはなかなか面白そうで、このあともいろいろ出てきそうな気がします。そういえば2ちゃんねるの板対抗トーナメントみたいのも昔ありましたっけ。

twitterでプロポーズ発生

maxkiesler @emilychang この上ない幸せな15年を終えて、結婚を提案したいんだけど

emilychang @maxkiesler – ええ、いいわよ!

おめでとう!

Emily ChangってeHubの人だよ。これほんとかね

via Mashable

[関連]

インターネット広告でプロポーズ

Google Maps でもプロポーズ

アップルストアの監視カメラを使ったプロポーズ