[symfony] admin generatorでデザインがあたらないとき

symfony1.2の管理画面自動生成機能を使うと、

$ symfony propel:generate-admin backend Post

だけで、Postクラスのオブジェクトを一覧して追加表示更新削除する画面を作ってくれますが、なぜか画面にデフォルトの管理画面のデザインが適用されず、アイコン類も出ないというのでつまりました。

呼べていない画像に/sfPropelPlugin/というパスがついてるので、それで検索をかけたら、同じ問題ではまってる人が公式フォーラムに。しかし、二人居て二人ともすぐに自己解決してます。

「脚注じゃなくて本文に書いてよ」とボヤかれていたので、マニュアルを見返したら、ちゃんとマニュアルに書いてありました。

$ symfony plugin:publish-assets

これを呼ばないと、generatorで作られた管理画面から呼ばれるCSSや画像ファイルがアプリの/web以下にコピーされないんですね。プラグインに含まれているCSS, 画像, Javascriptなんかを見える場所に移してくれるのがこのコマンドでした。

CSSアスキーアート

シンプソンズのホーマー・シンプソンを描いた、アスキーアートの変種、CSSアートです。

文字をCSSでサイズや色を変えて配置していくことで、画像を使わずに絵を描くというもの。

リンク先では、一文字ずつ描画する様子をアニメーションで見ることもできます。描いてるステップを見ると、すごく面倒なことをして絵を組み立てているのがわかります。

こちらは同じくCSSで描いたブッシュ米大統領

リンク先の絵の上でドラッグすると、絵の中に隠れているアスキー文字が反転して、たしかに文字だけで作られているのだなということが確認できます。

via Ajaxian