グーグル翻訳でレディーガガ

最近、グーグル翻訳がいろんな言語で発音もしてくれるようになりましたが、その発音された音声を使って歌わせるというのがGoogleoke(グーグルオケ, たぶんグーグルとカラオケ)という名前で登場しています。

レディーガガのPoker Faceを歌わせたのがこちら。

Lady gaga – poker face by googleoke

soundcloudという音声ファイル共有サービスに9曲ぐらい投稿されていますが、喋るような歌とか、抑揚のない曲が向いているようです。Vocaloidみたいに音階が指定できるわけじゃないので当然ですが。

via Googleokê coloca o Google Translate para cantar 😛 – Google Discovery

マイクロソフトによる同時通訳電話のデモ

マイクロソフトリサーチがTechFestイベントで出展した、リアルタイム翻訳電話システムのデモ動画です。

残念ながら英語-ドイツ語の翻訳ですけど。一方がしゃべり終えたら相手側に合成された翻訳音声が流れています。

実際の翻訳は1:20秒あたりから。ブースの隣同士で英語・ドイツ語でマイクに話していますが、技術としては電話を通してどこにでもかけられるわけです。

翻訳精度や話し終えてから相手側言語で合成するまでの時間の短縮、そして実際の普及が期待されますね。

Prologoquo2goは「話さずに話す」iPhoneアプリ

カテゴリー別けされて絵がついたアイコンを選んでいくことで、言葉を発することができない人でも会話をすることができる、というiPhoneアプリです。

proloquo2go-screenshot

よく使うフレーズを登録したり、キーボードで自由に入力した文章を喋らせたりもできるということで、これは携帯デバイスとうまく合致した

Cool
Cool

なアプリですね。ラジカセより便利だ。

[am]4088745043[/am]

ノートパソコンより軽いし。

利用デモはこちら

$149.99(1万4千円)という価格はiPhoneアプリとしては高額のようですけど、このアプリで出来なかったことが出来るようになる人にとっては安いものかもしれません。簡単に似たようなものが無いか探してみたら、10万円ぐらいするものが出てきたので。

英語だけども購入はこちら