これはひどい。元カレの名前で、元カレの写真にからかいや非難のフレーズを書き込んだ写真を大量生成し、グーグルでその名前を検索すると出てくるようにした元彼女というのがいたようです。
で、元カレのお母さんがグーグルのフォーラムで苦情を書いてたそうなんですが(もう消えてる)… ショックはわかるけど自分でやれよ元カレも。
via Girl Friend Gets Back At Ex-Boy Friend By Spamming Google Images
これはひどい。元カレの名前で、元カレの写真にからかいや非難のフレーズを書き込んだ写真を大量生成し、グーグルでその名前を検索すると出てくるようにした元彼女というのがいたようです。
で、元カレのお母さんがグーグルのフォーラムで苦情を書いてたそうなんですが(もう消えてる)… ショックはわかるけど自分でやれよ元カレも。
via Girl Friend Gets Back At Ex-Boy Friend By Spamming Google Images
facesaerch (searchのaとeが逆になってる)は、Googleのイメージ検索で人の顔だけに絞り込んで検索できるのを利用して、探した顔をiTunesなどで使われているカバーフロー形式で閲覧できる、というマッシュアップサイトです。
cover flow表示のところは、photoflowというprototype.js/scriptaculousベースのJavascriptライブラリを使っています。
via del.icio.us/popular
prototype.jsをバイナリ列とみて、8ビットのPNG形式で可逆圧縮したものだそうです。
作者自身も、gzipによる圧縮のほうがいいのでこれを現実的なサービスに適用する意味はないと書いているのですが、画像にスクリプト(やその他も)を埋め込むことで何かするアイデアが派生してくるかもしれないですね。Ajaxianのコメントには、これでFlickrをスクリプトストレージにできるな、というのも出ていましたけど。
via Ajaxian