.
ウィキペディアのイベントの多くは座標データを持っています。Wikipediaの30GバイトのXMLデータから、座標データを持つ424,000の記事と35,000のイベントへの言及を抽出し、両者を付き合わせることで15,500件の座標つきイベントを求め、時系列に合わせて表示させたのが下記の動画だそうです。
アフリカや新大陸に人がいなかったり、文明がなかったりしたわけではないのですが、現在人類が記録として持っている情報、さらに言うと英語の情報、から作られているため、点滅は中近東や中国から始まり、グレコローマンを中心に、ヨーロッパや周辺、そして新大陸へと広がって行きます。大航海時代のあたりでやっと世界地図の形が見えてきます
Pythonのソースコードが公開され、座標のついた424,171件の記事もGoogle Fusion Tablesで共有されています。
via Flowing Data
紙やフロッピー、Windowsや電子メール、ウェブ、P2Pやグーグルマップ、動画やソーシャルネット、スマートフォンなどデジタルな生活の変化を描いたイラストです
散りばめられている小ネタが全部わかったらすごい。
via El espíritu de los cínicos: La Revolución Digital Pt. 1.
iPadの前のiPhoneの前のMacintoshの前のApple IIを売ってた頃のスティーブ・ジョブズの名刺
この名刺に書かれたApple社の電話番号、いまだに代表番号として使われているらしいです。
[追記] 1998年グーグル創業者/CEO ラリー・ペイジ氏の名刺
via Obama Pacman.