明日の広告

広告ディレクターによる現在および今後の広告作成側トレンドの解説本。

[am]4756150942[/am]

前書きの中の『こうした危機感は「時代の先行者たち」によって、少し前から本やブログで繰り返し語られてきた。でも、ちょっと煽りすぎている部分もあったと思う。ネットがテレビを凌駕するとか、テレビCMが崩壊するとか、新聞は生き残れるのかとか、マスメディアは死んだとか、グーグルが世界を制覇するとか。とかとか。 』(リンクは該当すると思われる本を僕が勝手に想像してつけました。違う本を指してるかもしれませんね)が、実は一番笑ってしまったのだけれど、毒(?)はこれぐらいで、本文では淡々と、広告素人でもわかるような平易な表現を用いて、過去の広告業界はどうだったのか、今何が起こっているのか、今後どうなっていきそうか、というのを語っています。

全7章のうち第五章は、著者が手がけたスラムダンク一億冊キャンペーンの内輪話になっていて、これはスラムダンク好きであのあたりの広告キャンペーンも覚えていれば面白いのですが、広告の例としても特殊と本人も書いておられるし、面白く読ませるためのおまけみたいなものかなとも思いました。

この第五章もそれ以外の本論も、とても面白かったのでおすすめしておきます。

[am]4862480462[/am]

[am]4798111147[/am]

[am]400430833X[/am]

[am]4757101104[/am]

[am]4166605011[/am]

迷惑チラシ対策といえばダニー

どうか、チラシを必要としていない消費者のポストに勝手にチラシを入れるのは止めていただけないでしょうか。

郵便ポストを広告媒体と勘違いしているバカな不動産広告担当者たちへ

そこでダニー・チューさん(日本アニメやフィギュアの紹介ブログですごいPVを誇る有名ブロガー)の迷惑チラシ対策ですよ。

# うちみたいに集合ポストだとカメラも置けないからできないけど

これが集合知?

こんなことはいろんなところで何度も言及されているとは思いますが、献本された本の中でまた出会ってしまったので現状を記録ということで。

お金と引き換えにブロガーに広告記事を書かせる、いわゆるペイパーポストなんだけれど、商品の特徴とか貼る画像や動画を逐一細かく指定しているようで、やっぱり流行してるんですかね。

たとえば、今日の時点でGoogleブログ検索で「塗るつけまつげ」と検索すると、3000件以上のブログエントリがひっかかります。

いくつか開いてみるとこんな感じ

塗るつけまつげとしてもうすっかり定番になってるデジャヴのファイバーウィッグ。
実はまゆも何度もリピしてるお気に入り商品です。

やらせブログ1

塗るつけまつげなんていうのがあるのを初めて知りました。おもしろいCM見つけたので見てみてね!

やらせブログ2

デジャヴュのファイヴァーウィッグ「塗るつけまつげ」のCMを見てみました。
3種類ある中で、一番気に入ったのは「びっくりするほど長くなる」編です。

皆さんも見てみてください

やらせブログ3

一般の人はこういうのを何度も見て、「そうかこれが流行してるんだ」と認識するんでしょう。

これがWisdom of Crowdsなの? 「日本のブログの4割はスパム」の4割には、これらは入ってないんだろうなあ。