なぜうちにメールしない!

講談社社員が慶應大生を名乗りアンケートを漫画ブログ運営者に送付

講談社によれば、同社のコミック担当の社員が「慶應義塾大学総合政策学部」の学生を名乗り、漫画関係のブログ運営者に対してGmailでアンケートメールを送信。メールはGmailのアドレスを用いて、11月2日から19日にかけて156人に送られており、内容は漫画やサイト運営に関する質問となっていた。

こんなにモーニング好きなのに。漫画関係のブログなのに!

低俗なニュースか~。難しいですねえ。

一部で炎上かと言われているこの書き込みですけど、

newsingに低俗なニュースが多い件

おれは低俗なニュース好きじゃないんだよね。…

スパムは別だけど、ユーザが望むままに集計したものが低俗になったとしたら、それもまたユーザの望む結果なんですよね。自分が作りたかったコミュニティと違うものになっちゃうとやる気が無くなるという気持ちもわからないくもないんですけど。

さっき見た時事通信の「最近もっとも読まれた記事のアクセスランキング」なんて、こうですよ。

1位 女教師が元教え子と性的関係=…
2位 塾で中3生にわいせつ行為=ア…
3位 組員装い女性に乱暴=35歳無…
4位 無資格眼科、32歳男を逮捕=…
5位 17歳少女を買春=鉄道会社社…
6位 野党議員164人が一斉辞職=…
7位 自衛官、風呂場をのぞく=「帰…
8位 20歳男性を2週間監禁=中学…
9位 飲酒者に車提供=女子大生を書…
10位 クレーンのアーム折れ、ビル損…

性犯罪のニュースばっかり(笑)。まあ、自分もクリックすることあるし、その合計がこうなってしまう。ニュースとは低俗なもの、なのかもしれないです。

ブログもね、わかりやすくて残らないネタやったほうが人気出るんですよ。ランキングの上のほうにそういうのいっぱいあるでしょ。それを見てると自分もそっちにどんどん近づいていってしまう。でもそこも割り切れないので、自分の意見とか混ぜてわかりにくくしたりして、人気もそこまで出ないし。