ファンの作ったトランスフォーマー映画

互いのケータイをトランスフォームさせて闘わせるという近未来なシーン。負けた方が取った手段とは…

Transformers from repey815 on Vimeo.

Canon 550DとNikon D5000、撮影2時間で編集に一ヶ月だそうです。

アマチュアがこんな映画を作れるようになったんですねえ。技術の進歩はすごい。

ファンの作った同人ストリートファイターII映画。かなりすごい

ここまで素人が作れるのかー、と思いますね。

日本語のセリフも、まあがんばってます。

戦闘シーンのメイキング

ヘアメイクのメイキング。ケンもリューもとにかく眉毛を太くね。というようなことを話しています。

コスチュームデザイン・メイキング

なんというか、ファンレベルを超えてますね。

YouTube – Street Fighter: Legacy – Short Fan Film. via <a href=”http://digg.com/xbox/Street_Fighter_Legacy_Mind_Boggling_Fan_Made_Movie”>Digg</a>

映画インセプションを30秒で [ネタバレ… かも]

まだ映画の方を見てないので、30秒パロディのこれがほんとにネタバレかどうかは保証の限りではありません。

インセプションの話の筋がわからなかった人向けの、時間の流れを描いた図、というのもありました


Inception Infographic by ~dehahs on deviantART

Google Waveでパルプフィクション、グッドウィルハンティング

Google Waveの使い方動画、なんですかねえ? 画像や動画を簡単に差し挟めるという利点を生かして、Google Waveの上で映画「パルプフィクション」や「グッドウィルハンティング」のシーンを再現しています。

世界地図とか投票機能とか、かなりWaveを使い込んでるみたいですけど…

マンマ・ミーア入手した

フランス行った時の機内映画で気に入って4回も観てしまった映画マンマ・ミーア入手しました。

このミュージカル映画、元になったミュージカルも大人気で世界各地でロングラン公演をしている/していたようなのですが、飛行機で観たときにはあまり予備知識がなくて、本当に全部の曲がABBAの曲だとは思ってなかったんですよ。それに、歌詞も映画の筋に合わせてかなり変えているのだろうなと想像してました。

しかし、そのあとネットで元歌の歌詞を調べたり、家で英語字幕をオンにしながら観てると、ほとんど原曲そのままで組み合わせてストーリーを作ってるのだということに気づきました。話に曲を合わせたわけじゃなくて、曲に出てくる地名や登場人物にあわせて、映画の登場人物が造形されてるのです。

ABBAはすごい人気だったらしいのでたくさん曲があるのかもしれませんが、それにしても、曲の集まりからストーリーを作るには、難しいパズルを解くような苦労があったに違いありません。

で、曲の歌詞も話の展開に密接に関わっています。歌詞を追ってるとニヤリとするけど、単に場面の切り替えに歌が入る、と思ってると楽しみが半減してしまう。

日本でやってるのは、歌のところはどういう扱いなんですかね。元の歌に日本語字幕なのか、歌の部分は英語のままなのか。ミュージカル映画の字幕版って扱いが難しいと思います。かといって吹き替えで日本語の歌に挿げ替えちゃうのも違和感があるし(劇団四季ファンのみなさんすいません)

DVDは来月出るみたいですね。ミュージカル映画好きやギリシャの小島好きの人はぜひ。

[am]B0026O1JD0[/am]