Roombaのバッテリーを買いました

お掃除ロボット・ルンバを買ってから1年半、タイマーで週2回動かすという使い方だったのですが、バッテリーがかなりへたってきて、起動したと思ったらすぐにホームベースへ帰還するようになってしまいました。

もともとアメリカから個人輸入で買ったものなので、壊れたらそれまで、と思ってましたが、バッテリーは交換部品を入手するだけでいいようなので、交換バッテリーを通販で購入。

[am]B00022HZ04[/am]

毎年これを買うのはきついですね。アメリカで買うともっと安いみたいなのだけど。出張の機会でもあればついでに買ってくるようにしよう。(このバッテリーはまとめ買いも良くないようです。単に使わなくてもバッテリーがへたるということなので)

到着した新バッテリーを充電して動かしてみたら、驚くほど長い間動きました。そういえば、最初に家に来たときもこんな感じだったなあ、と思い出しました。

というわけで、roombaを調子よく使い続けるには、毎年の維持費もかかるのだなあ、と。

僕が使ってるRoombaは、今もう在庫切れで、新しい世代のに代わってるみたいですね。

[am]B001KOT8SK[/am]

裏面見てもバッテリーを挿す場所が無いので、バッテリーも互換性ないのかな。

そして、今回検索したら、Roomba「みたいな」真似っこがたくさん出てました。値段は比べるとかなり安い。

[am]B00113UWEE[/am]

しかし似てるなあ。

Thinkpad R30/R31のバッテリー貸してください!

東京近辺で。1時間でいいです。

ちょっと古いのですが、Thinkpad R30を持ってます。まだ性能的には使えるはずなのですが、数時間動作させたあとリセットがかかってしまいます。

Windowsを入れてもLinuxを入れても同様なので、BIOSが古いせいかと思い更新しようとしたのですが、BIOS更新プログラムを起動すると、「バッテリーが空のときはBIOS更新できません」となってしまいます。つまり、今のバッテリーはもう充電できない状況までへたってるんです。

かといって、このバッテリー再生すると2万円近くかかるようだし、BIOS更新したら治るかどうか保証もないので、BIOS更新だけなんとか進めるために、他の人からR30用のバッテリーを一瞬借りられたらな、という次第です。