ロサンゼルスのギャングが仲間うちで使う「ギャング・サイン」というのを説明した絵です。
紹介者は、これを見て、ギークのためのギーク・ギャング・サインを考えました。
ギークサインのほうは、基本的にはプログラミング言語などを頭文字のアルファベットで表してるのが多いですね。これを使えば、一般人(笑)に気づかれずに仲間に合図を送れるかもしれません。
via del.icio.us/popular
主にネットで拾った面白ネタ
以下、Diggのコメントより
via Digg
[am]B00066UHYW[/am]
なんと、ニューヨーク – ロンドン間に密かに地下トンネルが掘られていたそうです。今回、そのトンネル(しかも直線!)に巨大な望遠鏡が設置されて、ニューヨークとロンドンの市民がお互いの姿を見ることができるようになりました。いやー知らなかったなー(棒読み)
Terectroscope(テレクトロスコープ)と名付けられたこの海底トンネル望遠鏡、6月15日まで展示(ん? 展示?)されているようで、ニューヨークかロンドンに旅行の予定がある人は見に行ってみたら面白いのでは。
via Geekologie
[am]B000J8D7BC[/am]
なるほどねー。これだった缶ジュースでも飲んでる途中のを持ち運べますね。
蓋が開くところも円盤にして、ぐるっとまわせば一度開けた缶も閉められるという発明。
ウクライナの発明家によるもので、回転して蓋になるところには広告を入れるというアイデアもあるのだとか。ペットボトルの便利さって蓋だと思いますけど、これなら缶も同じぐらい便利になるかもしれません。
via DVICE