区ロロ呂し巳

Googleのいつものロゴ遊び、Google韓国ではハングルを記念(?)するこういうロゴがあったようで、

google-logo-hangul09

それの真似て日本語の文字で作ってみました。

google-logo-by-japanese-letters

それっぽく見えてるでしょうか?

twitterで「これって日本語の文字でもできるかな」と書いたところ、いろんな方から字の提案をいただきました。

twitter-discussion-google-by-japanese-letters-screenshot

# ハッシュタグとか決めれば良かった。全部の発言を追うのは大変です

Gとlとeが難しいところで、「くへ」みたいに二文字使う方法とか「」とかいろんな案が出ました。

区は@reimeikeiさん, 巳は@tmftake さんのアイデアです。

議論してる最中に、アジアジンの英語チェックを手伝っていただいてるSean O’Haganさんが僕の書き込みを見て、ちゃんとGoogleと読めたりも!

google-japanese-logo-read-by-seanohagan

上の文字もベストかどうかはわかりませんけど、とりあえず色をあててサイズを調整したらそれっぽくなったかなと。

もっといい文字があったら、@akkyまで教えてください。ハッシュタグは、#googlelogo とかつけていただけると。

道路に看板を立ててのプロポーズ

オーストラリアのビゴラという町で道路沿いに設置された、一連の手書きのメッセージ

propose-1-screenshot

「ジェニファー」「結婚してくれるかい?」

propose-3

「冗談、冗談」

propose-4

「僕ら、別れようじゃないか」

propose-5

「6日以内には出て行ってくれたまえ」

地域住民の間では、いたずらか、卑怯者がジェニファーさんを公開の場で辱めようとしたのかで意見が二分されているそうで。

via Telegraph via Top Cultured