スーファミのカートリッジ40本で作った小便器

スーパーファミコンのカセット、たくさんの家庭に残ってるかもしれないけれど使いどころのないゴミと化しているかもしれません。それを活用して男性用の便器を作ったという話がこれ。

使った材料や工具、組み立ての手順などすべて説明されていて、これに従って作れば誰でも作れそうです。けっこう真面目

制作費は2万円ぐらい($200-250)ということ。カートリッジはもうあるものとして含まず。

今回使われたゲームのリストはこちらで紹介されています。ほとんどのゲームが、アメリカのアマゾンでは1セントで買える状態だそうで。

動画での紹介はこちら

How To Build a Video Game Urinal

個人宅で堤防とはアメリカっぽい – ミシシッピ川の氾濫

アメリカ、ミシシッピ川で18日に大規模な氾濫が起こったようですが、この写真をみてびっくり。

元々こういう土手を作ってあるのか、天気予報を見て急遽作ったのかはわからないですが、どちらにしてもすごい。

対策がうまくいかなかったケースもあるようで、たいへんそうです。

知りませんでしたが堤防は英語でleveeと言うんですね。

via Mississippi Floodwaters Roll South – Alan Taylor – In Focus – The Atlantic.