外すたびにツイッターでつぶやくブラジャー Tweeting Bra

なんのために!?

tweeting-bra

tweeting-bra-2

tweeting-bra-3

外したら @tweetingbra がそのことを報告します

「私は140文字で喋るブラだ」みたいなことを言ってるようです。外すたびに違うことをつぶやくのかな。

http://www.youtube.com/watch?v=N1hSNg37K38

ギリシャ語のようですが、まあ言葉はわからなくても大丈夫な動画です

via Yow Yow!: A Bra That Tweets Whenever It's Removed | Geekologie

着るだけで筋肉モリモリになるTシャツ Funkybod

イギリスで発売された、胸板が厚くなるTシャツ Funkybod 、その秘密は…

funkybod-2

パッドでした。上は商品紹介で目立たせている写真で、実際には下のような感じで、使用前(上)→使用後(下)となるそうです。

funkybod-1

あのBBCでも紹介!

http://www.youtube.com/watch?v=6A4S_TUNMoQ

ヨーロッパを中心に、既に数百着以上売れてるとか。

29.9ポンド(4700円)はTシャツとしては高めですが、切実に筋肉があるように見せたい人には安い買い物なのかも。日本にも発送してくれるようですよ。

片足のハロウィーン・コスチューム

癌で片足を失った、パラリンピックのスキー選手、モチベーションに関する講演者、ベストセラー作家のジョッシュ サンキストさんのハロウィーン・コスチュームが毎年進化している、という写真です。

josh-sundquist-halloween

「逆境を与えられたら、すばらしいハロウィーンの仮装を作れ」

“When life hands you lemons, make awesome Halloween costumes.”

via reddit

イスラムパターンのファッション?

今日、電車に乗ったら、日本の女子大生がイスラム過激派が着用しているイスラムストールの柄が入ったスカートを履いている人を色違いで数人見ました。

彼女たちはイスラム過激派に改心したイスラム過激派の一味なんでしょうか?それとも日本のアパレルメーカーがイスラム過激派のストール柄をテレビ報道などを見てファッションにしたのでしょうか?

彼女たちが知らずに海外旅行したらイスラム過激派に間違われて銃殺されたら、日本のアパレルメーカーは責任が取れるのでしょうか?

この場合はアパレルメーカーには責任はないですか?

今日、電車に乗ったら、日本の女子大生がイスラム過激派が着用し.. – 人力検索はてな

今日、電車に乗ったら、日本の女子大生がイスラム過激派が着用しているイスラムストールの柄が入ったスカートを履いている人を色違いで数人見ました。(以下略)

今日、電車に乗ったら、日本の女子大生がイスラム過激 | レディースのQ&A【OKWave】

今日、電車に乗ったら、日本の女子大生がイスラム過激派が着用しているイスラムストールの柄が入ったスカートを履いている人を色違いで数人見ました。(以下略)

今日、電車に乗ったら、日本の女子大生がイスラム過激派が着用しているイスラムス… – Yahoo!知恵袋

なんだろうねこの熱心さは。イスラム幾何模様のデザインは過激派じゃなくても使うと思うのだけれど。何か特定の柄があるのかな。

質問のフリしてイスラムパターンの服を売ってるライバル社を罠に掛けてるとか? どっちにしても質問の形をした(正当か難癖かわからないが)批難であることには違いなさそうだけれど。

同じ名前の空港、同じ名前の空港間でのフライト

「松山-松山」のチャーター便のニュースが話題になっていました。

松山市と台北市にある同名の「松山空港」を結ぶ中華航空のチャーター便が11日就航し、台北の空港に到着した中村時広・愛媛県知事らを●(赤におおざと)龍斌台北市長らが歓迎式典で出迎えた。両空港は英語表記は異なるが漢字は同じ。発着地が同名の便の就航は世界初という。

「松山―松山」便が就航 日台、発着地同名は世界初  :日本経済新聞

台湾のサイトの英語ページでも同じニュースを解説していました。発音は「マツヤマ」と「ソンシャン」ですが、漢字は同じでその意味は”pine mountain”である、と。

世界にある、同じ名前の空港

同じ名前の空港同士で飛行機が飛ぶのは初めて、という風にニュースにありますが、同じ名前の空港自体があるかないかを調べてみました。こちらのサイトによれば、以下のような同名、あるいは似た名前の空港が存在するようです。カッコ内は存在する国と空港コードです。

バルセロナ

Barcelona(スペイン, BCN)
Barcelona(ベネズエラ, BLA)

ケンブリッジ

Cambridge Bay(カナダ, YCB)
Cambrigde(イギリス, CBG)

コルドバ

Cordoba(アルゼンチン, COR)
Cordoba(スペイン, ODB)

フローレンス(フィレンツェ)

Florence (Firenze) – Peretola Airport(イタリア, FLR)
Florence(イギリス, FLO)

フォートスミス

Fort Smith(カナダ, YSM)
Fort Smith(アメリカ, FSM)

グラスゴー

Glasgow(イギリス, PIK)
Glasgow(イギリス, GLA)
Glasgow(アメリカ, GGW)

ハイデラバード

Hyderabad(インド, HYD)
Hyderabad(パキスタン, HDD)

マンチェスター

Manchester(イギリス, MAN)
Manchester(アメリカ, MHT)

ニューカッスル

Newcastle(イギリス, NCL)
Newcastle(ミナミアフリカ, NCS)

ポートランド

Portland(オーストラリア, PTJ)
Portland(アメリカ, PWM)
Portland International(アメリカ, PDX)

サリナス

Salinas(アメリカ, SNS)
Salinas(エクアドル, in Ecuador with airport code SNC)

サン・ホセ

San Jose(メキシコ, SJD)
San Jose(コスタリカ, SJO)
San Jose(アメリカ, SJC)

サン・サルバドル

San Salvador(バハマ, ZSA)
San Salvador(エルサルバドル, SAL)

サンタ・マリア

Santa Maria(ポルトガル, SMA)
Santa Maria(アメリカ, SMX)

サンタ・ロザ

Santa Rosa(アメリカ, STS)
Santa Rosa(ボリビア, SRB)
Santa Rosa(ブラジル, SRA)
Santa Rosa(アルゼンチン, RSA)
Santa Rosa(ホンジュラス, SDH)

サンタ・ロザリア

Santa Rosalia(コロンビア, SSL)
Santa Rosalia(メキシコ, SRL)

同じ名前の空港は、上のようにそれなりにはありますね。

両方が大きな空港じゃないと、国際線で直接飛ぶようなことはないですし、これらの同名空港の間にでは飛行機が飛んだことはなかった、ということなんでしょうかね。