未来のスポーツ、アルティメット・テーザー・ボール=球技+スタンガン!!

「未来のスポーツ(Future of Sport)」を自称する新スポーツ Ultimate Tazer Ball (UTB)は、24インチの大きなボールを、手で運んで相手のゴールに放り込むことで戦う4対4の競技です。

ただし、競技名にもあるとおり、8人のプレイヤーはテーザー(=スタンガン)を装備しているのです!

テーザー(スタンガン)を使ったディフェンスの様子

バチバチっとね

ゲームの様子は動画で公開されています。スタンガンを当てられた選手はだいたいその場で倒れこんでますね。

もう一本予告動画。ゲーム前に円陣を組んでテーザーをバチバチバチバチ… ってやってます。

http://www.youtube.com/watch?v=cxr5YNWrODI

ディフェンス側が、ボールを持っているオフェンスプレイヤーに対してスタンガンをお見舞いできるようですね。

アメリカのスポーツリーグといえば、この赤と青のロゴですよね。メジャーリーグやNBAと同じようなデザイン(下図)で、スタンガンを持ったプレイヤーが描かれています。

現在リーグに参加しているのは、ロサンゼルス・ナイトライト、フィラデルフィア・キラーワッツ、トロント・テラー、サンディエゴ。スパルタンズの4チーム。まだまだ増える予定のようです。

バンコクのタイにて、3月3,4日に試合が行われる予定ということ。試合がエキジビジョンか開幕戦かはわかりませんでしたが、おそらくこの試合の様子はニュースとして日本でも流れてくるのでは。

[更新 2013-03-08] タイでの試合の動画が出てきました

UTBをやってみたい方は、こちらにフィールドの大きさやベンチ入りの人数、7分3ピリオドのゲーム時間や延長戦の規定など、英文ルールがあります。もちろん、動画の最初で警告されているように、「良い子のみんなはおうちで真似しないでね。スタンガンは下手すると死ぬよ」ということなのでお勧めはしませんが。

via Tazer Ball on Devour.com

JSON APIで就職希望を受け付けるParse社の求人ページ

スマートフォン向けのバックエンドでユーザー管理やプッシュ通知などのサーバ処理を担当してくれるwebサービスParse社の求人ページで、APIによる応募手順が公開されています。

(応募用メールアドレスの情報に続けて)または、ボーナスポイントとして、次の手段で応募してください(こちら経由の応募者は優遇します):

Or, for bonus points, do the following to apply instead (we’ll give these applications higher priority):

POSTを以下に、
Send a POST to:

https://www.parse.com/jobs/apply

Content-Typeをapplication/jsonで、bodyに以下のキーを入れた正しいJSONで送ってください
with the Content-Type set to application/json, and the body as valid JSON with the following keys:

name: String with your name (required)
email: String with your email address (required)
about: String describing why you think Parse is a great fit for you (required)
urls: Array of strings with links to your resume, site, or code samples (required)

成功時には本文が空の応答が200で返ります。複数回応募した場合は、最後のものを見ます。
You will receive a blank 200 response on success. If you apply multiple times, we will look at your latest.

APIはJSONを投げる簡単なPOSTリクエストですが、できないことをできると言って履歴書を送ってくる人が多いアメリカでは特に、ふるい落としの方法として役立つのかもしれません。

via Jobseekers Invited to “Apply Via API”

[訂正] ツイッターのアカウント数で日本がブラジルに抜かれ3位に – Semiocast調査

[訂正] つぶやきの数ではなくアカウントの数でした。ごめんなさい

ツイッター利用者とツイートのプロフィール・言語・タイムゾーン・位置情報などを分析してレポートを出しているフランスSemiocast社の1月31日付けの新しいレポートによると、これまでアメリカに次いで世界2位の座を維持してきた日本からのつぶやきアカウント数が、ブラジルに抜かれて3位に落ちたということです。

Semiocastは3.83億個のTwitterアカウントを調査しており、昨年末時点でのブラジルのアカウント数は3330万個で、日本の2990万個を上回っています。4位以降はイギリス、インドネシア、インド、メキシコ、フィリピン、スペイン、カナダと続きます。インドネシアやインドはFacebook大国としても知られていますが、ツイッターでも上位に来ていますね。

Semiocastの以前の調査レポートでは、日本が2位ということで日本のニュースサイトでも取り上げられていました。

Twitter投稿数、日本は世界で2位~仏Semiocast調べ -INTERNET Watch

頭数ではブラジルに抜かれたものの、ユーザーの活発さという意味では日本は次のグラフのようにオランダに次ぐ2位の位置を押さえています。

これは、2011年9月から11月までの間に一つでもつぶやいたユーザーの割合を国別に出したもので、日本のアカウントは30%が生きているということになります。7割は3ヶ月何もつぶやいてない、ということですが、世界平均でもつぶやいているのは27%のアカウントということで、残りは作ったまま放置されているのでしょうね。

その3ヶ月間につぶやいてないけど、アイコンを変えたり誰かをフォローしたりした人の割合だと、世界平均で48%になるということで、まったくつぶやかないけど他の人のつぶやきを読むために使っている人は半数近くになるということでした。

Tweets for 2012-01-28

  • @yonda4 4396764006[うさぎドロップ (2)] #
  • @yonda4 4396764219[うさぎドロップ (3)] 子供はシリアル好きだよねえ #
  • @yonda4 4396764340[うさぎドロップ (4)] インフルエンザはたいへんだ #
  • “涙のカツアゲ – はてな匿名ダイアリー” http://t.co/sGU0hw1H #
  • よくやるなあ。おもしろいけど / “【就活風刺】面白すぎるTwitterの”意識の高い”動物たち – NAVER まとめ” http://t.co/YGvvsulu #
  • RT @Asiajin: バタフライ、Yahoo!モバゲーのパチスロタウンに「ホー助くん DX」を提供 http://t.co/zATfoTtF #
  • RT @Asiajin: Yahoo!ボックス: Yahoo!ジャパンのオンラインストレージサービスが100万ユーザーを突破 http://t.co/AgqXlMwv #
  • メーカーと美容液の名前が出てこないんじゃなあ / “朝日新聞デジタル:化粧品口コミサイトでやらせ 報酬付きで募る 業者否定” http://t.co/BVNYE0DP #
  • .@Asiajin のYahoo!ボックス百万ユーザーを伝える記事が、@TheNextWeb で紹介されました / “Yahoo's Online Storage Service Reaches 1M Users in Japan” http://t.co/N8l9RqXo #
  • “高岡市などがJR城端・氷見線の活性化にPA WORKS作品を使った案を作成 – ぬるヲタが斬る -” http://t.co/bbsyyPuG #
  • RT @Asiajin: 日本のWebニュース 第3週 http://t.co/DWNTdlPG #
  • RT @Asiajin: 日本の第二位キャリアKDDIがAndroidの通知バーに広告を押し込んでいる http://t.co/raJwkBFG #
  • KDDI Android通知バープッシュ広告を伝える@Asiajin 記事がTechmemeのトップページに掲載 / “Techmeme: Japan's #2 Carrier KDDI Pushing Ads On Android…” http://t.co/CqTxkbq0 #
  • KDDI Android通知バープッシュ広告を伝える@Asiajin 記事がEngadget経由でElectronistaで紹介 / “KDDI pushes non-removable ads into Android | Ele…” http://t.co/Qy8f3bQy #
  • KDDI Android通知バープッシュ広告を伝える@Asiajin 記事がEngadgetで紹介。機能の是非についてコメント欄での議論が長くなっている / “KDDI putting ads in the notification…” http://t.co/zyAOQC4U #
  • うー寒かった。ガリガリ凍った道を走ると高校の頃を思い出すなあ #
  • 来週、Google+にcommon name以外のニックネーム・旧姓・別名を設定する機能が追加 / “Bradley Horowitz – Google+ – Toward a more inclusive naming polic…” http://t.co/BcMyJTU7 #
  • RT @Asiajin: セキュリティ訓練で、日本政府のスタッフの1割が怪しい添付ファイルを開封する結果に http://t.co/xDUeJC7g #
  • RT @Asiajin: 日本政府がテレビドラマの偽海賊版をP2Pファイル共有ネットワークに放流実験 http://t.co/uivlPVFe #
  • RT @Asiajin: gooウェブ検索が検索結果に「有用なつぶやき」を表示 http://t.co/DH6emwB9 #
  • Google Japan Blog: ストリートビューでめぐるアジアの観光地 http://t.co/aXVtgWRW #
  • 新ライター@nike1125 さんの初記事です! RT @Asiajin: Googleクロームのコマーシャルでも使われた初音ミクの曲が日本のiTunesチャートでトップに http://t.co/LHnAyyh9 #
  • @yonda4 4396764499[うさぎドロップ 5] 突然月日は流れて驚いた。子供のままずっと引っ張れそうなところだけども #
  • @yonda4 4396764677[うさぎドロップ 6] #
  • @yonda4 4396764855[うさぎドロップ 7] #
  • @yonda4 4396765061[うさぎドロップ 8] #
  • @yonda4 4396765258[うさぎドロップ 9] 終わり方に批判的な人もいるみたいだけど、この作者の作風的にあってもおかしくないよね。青年誌向けのカラーというか #
  • @yonda4 4592132343[秘密―トップ・シークレット (1)] これだけ技術が発達してるのに人力読唇術は無いわなあ、と思ったけど話の根幹に関わるところだからねえ #
  • @yonda4 4592132351[秘密―トップ・シークレット (2)] #
  • @yonda4 459213236X[秘密(トップ・シークレット) 3] キレイな絵でグロを描く #
  • RT @Asiajin: ミクシィとディーエヌエーがソーシャルコマースで協業 http://t.co/ommVLtVy #
  • @yonda4 4592132378[秘密(トップ・シークレット) 4] 薪警視正の外見とかの設定に意味あるんだろうか #
  • @yonda4 4592145356[秘密―トップ・シークレット (5)] #
  • @yonda4 4592145364[秘密(トップ・シークレット) 6] #
  • @yonda4 4592145372[秘密(トップ・シークレット) 7] この巻のプロットがここまでで一番面白かったな #
  • 13歳の少女、初めてLPレコードを見る。「針? なんで針を置くの? 意味がわからない」 / “YouTube – Broadcast Yourself” http://t.co/BZ5pjngB #
  • @yonda4 4592145380[秘密(トップ・シークレット) 8] #
  • @yonda4 4592145399[秘密(トップ・シークレット) 9] 毎回人が死ぬものだから、主人公の周りの被害者確保に困っているとみた #
  • “放射線の正しい測り方2 食品編 – 鈴木みそ | ブクログのパブー” http://t.co/9ErgzHJs #
  • RT @Asiajin: 日本の特許庁が既に55億円を使った新特許システムを断念 http://t.co/vA6vwQXy #
  • “bluescope | デザイナー兼ブロガーのための青色申告” http://t.co/pK69Mu8A #
  • “Fumi's Travelblog: "海賊版をやめさせるには、海賊版よりもよいサービスを提供することだ"という話” http://t.co/8vg9xnvk #
  • RT @Asiajin: もっとTV: 日本に新たなビデオオンデマンドサービスが登場 http://t.co/H9POWO7F #