読売の敗退はクライマックスシリーズの存続にとって痛恨事

クライマックスシリーズ セでシーズン2位の中日がシーズン優勝の読売を破って日本シリーズ進出を果たしましたね。

上位3位がトーナメントで日本シリーズ出場をかけるプレーオフの仕組み、アメリカのメジャーリーグやNBA, NFLなんかの仕組みを参考に、パ・リーグでは数年前から導入されています。

僕はプレーオフ導入賛成派で、リーグ戦が最後まで盛り上がるのが大きいと思っていますが、一年間やってきて一位なのに日本一に挑戦できないのはおかしい、という反対意見も多いようです。

今回、たとえばリーグ優勝が中日で、でも読売が勝って日本シリーズ、とチームが逆だったら、プレーオフ成功だ、ぜひ来年以降も、となったと思うんですけれど、もっともファンが多く、また球団としても機構に影響力を持つ読売が、プレーオフ導入のせいで割を食った、となると、プレーオフ自体に否定的になる意見が強まりそうなんですよねえ。

まあ、あくまで制度に関して、という話で、日本シリーズは愛する日本ハムと中日の二年連続対決のほうがゲームとしては面白いと思うのですけど。もし読売が勝ってたら、小笠原(今年日本ハムから移籍)対日ハム投手陣、というところは面白かったかもしれませんけど。

あとこのあたりの改革(人によっては改悪か)については、完全ウェーバー制とか、テレビ放映料のリーグ分配とか、やっぱり戦力均衡が面白いと思っています。

コユキ引退で思い出すのは

コ(小さい)ユキのニックネームの由来でもある大きい田中幸雄投手は今どこで何してるのかなあ。

野球のうまい人の中でも年に数百人しかなれないプロ野球選手で、しかも同じチームに、同姓同名の選手がいた、っていうのはすごいです。両方一軍だったし。

というようなことを、引退後もコーチ就任は辞退、というニュースを読みながら思ったりしました。そんなブログ合宿のまったりした夕方。

ブログ合宿に参加しています

今回のブログ合宿のテーマは、「自分の個人ブログをはじめる」です。

実際にはちょっと前からはじめていたのですが、プラグインとかデザインとか、まだ手を入れるところが多いので、そのあたりの作業をやる予定です。

ちょっとある人とメールでやりとりしていて、合宿といいつつなかなか集中できてないのですけれど。

今回の合宿の参加ブログのエントリはこちらです。

アドセンスを使った妙な現象

上司に連れられてキャバクラ行ってきた、という記事を読んでいて、Google AdSenseの広告に、本文と関係なさそうな広告が、しかも似たようなのが三つ、表示されていることに気づきました。

アドセンスで見かけた奇妙な現象

開いてみると、3つともほぼ同じ内容です。広告リンクを詰め込んだだけのリンク集サイトで、しかも3つのうち2つは運営社も同じものでした。

アドセンスの奇妙なサイトたち

3つの広告に共通の「二重敬語」という単語でGoogle検索しても、検索結果のほうには広告は一個も出てきません。なので、これらの広告は、コンテキストマッチ方式でだけ表示される設定になっている、ということです。要するに、検索結果には出ず、外のサイトで何かの単語に連動して出ているということです。

広告を押してしまうような人が見たときに、興味が無くても3つとも同じ話題について語っていると、何事かと注目してしまう可能性はあるかなと思います。また、一旦押してしまえば、飛んだ先からはまた別の広告リンクを踏むぐらいしかすることがないサイトなので、安いAdSenseで呼びこんだユーザを、より高い広告に流すことでさやを取っているのかもしれません。

GoogleのAdSenseは、この手の意味の無い広告を厳しく審査しているものだと思っていたのですが、こんな手法がまかりとおっているということは、思ったより広告の集まり方が良くないのかもしれないなあ、なんて思ってしまいました。

貴公はヒトラーの尻尾だな

del.icio.usで出ていた画像です。

「悪の存在が、この国のすべての男性、女性、子供を脅かしている。我々は国内のセキュリティを強化することで、この母国を守らなければならない」

who-said-this-hitler-or-bush

ヒトラーの言った言葉だそうです。画像が主張するような、ブッシュが一字一句同じことを言った証拠は見つからなかったので、この画像はちょっと扇情的に過ぎますけれど、同じような意図の別の発言は行っています。

[am]4048539639[/am]