Googleのプログラマの給料

Googleのプログラマの給料を推測してる記事Diggのトップページを飾ってますね。転職サイトIndeedからのデータを拾ってきたということですけど。

  • Googleプログラマ アリゾナ州フェニックス 1773万円/年
  • Googleプログラマ カリフォルニア州 2007万円/年
  • Googleプログラマ シカゴ 2262万円/年
  • Googleプログラマ ニューヨーク 2466万円/年

ははははは(乾いた笑い)

知り合いの受けたオファーはもっと低かった(でも1000万円ぐらい)とか、プログラマー以外のオペレーション関連のエンジニアの待遇はひどいもんだ、とかいろいろコメントも出ているのでどこまで正しいのかわかりませんけど。

Re: お前はブログ書くだけでどんだけもらってんだと思った。

サイボウズ・ラボの応募要項を見ていただければ下限は掴めるかと。はい。

あと、一人前の仕事ができるプログラマーで月20万で働ける人がいたら、僕は月に20万とんで500円出すのでぜひ連絡ください。

まじめな話、「真のハッカーはお金では動かない」とか「こんなに給料が少ないのに頑張れるオレってすごい」とか思っているプログラマーの人は、雇用側にいいように騙されてるだけだと思います。ちゃんと自分の能力に見合った報酬を要求しましょうね。

コンピュータ記憶装置の歴史

セレクションチューブ、というのは知らなかったです。こんなでかいの一本で512bytesとは。僕の持ってるすごい小さいUSBメモリが512MBだものなあ。

パンチカードは学校の実習で一回だけ使ったことがあります。今思えばよくあんなの使ってたなあ。

# 他の授業ではUnix端末とかもあったので、そこまで歳なわけじゃないですよ。

via del.icio.us/popular

ナルトとブリーチのロゴジェネレータ

忍者とサムライ(かどうかわからんけど。和服着てるし刀ではある)という日本大好き外国人向けへのキラー要素のせいか、ドラゴンボール同様の超インフレシステムのせいか、ジャンプ連載中のナルトもブリーチも海外で大人気らしいですね。

ナルト風ブリーチ風のロゴを作るジェネレータ、なんてのもありましたよ。

NARUTO風akkyロゴ

ブリーチ風akkyロゴ