PHPライブラリで覚える英単語 – 数字編

Perlモジュールで覚える英単語 – 数字編 – – Yet Another Hackadelicを見て、ついかっとなって作った。


数字を英語にする

ぜひ使ってみてください。ついでにドイツ語とフランス語も出すようにしました。といっても僕はそれが正しいのかどうか確かめられないのですが。

# ドイツ語はなんか、すごい適当でダメだったということなので外しました。

これで海外で大きな金額の小切手を書かないといけなくなったときも大丈夫だねっ!

中身ですが、PHPClassesのNumber to wordというライブラリを使いました。

# いかん。ならべて新機能のリリース文を仕上げるはずだったのに、いつのまにか全然関係ないことを…

高い高い!



Day 13 ~ 13JULY07 no more language barrier

Originally uploaded by Rachel_Watford


「高い!私の名前はRachelである!」

「こんにちは、私はレイチェルです!」というのを8つの知ってる言葉で書いたという写真。ちなみに日本語の勉強は止めてしまったそうです。

さて、どうして「高い!」なのか、もうおわかりですよね。

なぜ、あの商品だけ大ヒットしたのか!

[am]4798103624[/am]

役に立つところもあります。なので読んで損はないと思うけれど、不満を上げるなら成功事例の中にどうしても真似ができないものが多すぎるんですね。

本書の前半3/4ぐらいは、お金をかけずに工夫の広報で大ヒットを達成しました、という事例紹介11個です。「ハリー・ポッター」「アメリ」「藤圭子」「『ホテル』ドラマ化」「料亭カフェ」などなど実例が挙げられていて、それらがどのような広報活動をしたのか、というのが時系列でまとめられています。

たとえば、ハリーポッターだけなぜ大ヒットしたのか、のところで、一番のきっかけは「ニューヨークタイムズのベストセラーリスト1,2,3位にハリーポッターが入ったこと」だし、ホテルの話も漫画「ホテル」のドラマの撮影舞台になる話が決まったこと、プリンのヒットもテレビで取り上げられたから、というパターンが多いんです。

そうすると、いい製品を作れ、とか、テレビに出ろ、とかに結局なってしまうので、それってお金をかけない広報でカバーできる範囲じゃないなあ、と思ったり。

そういうのじゃない事例も少しはあるのと、最後1/4の情報のところは役に立ちそうですけどね。

[am]B000063UPL[/am]