確定申告がもう間に合わないと思っているあなたへ

あなたじゃなくて僕か! 今年は15日が日曜日なので週明け3月16日月曜日が確定申告の締め切りです。

2005年

締め切り当日、税務署が閉まる直前に駆け込んで提出。

2006年

申告締め切り当日の深夜、夜間開いている郵便局を調べ、夜間窓口で当日の消印をもらって郵送。ちなみに、23:30頃ついたときには10人以上が窓口に並んでいた。(おそらく全員が確定申告郵送提出者)

2007年

締め切り翌日の早朝、税務署が開く前に税務署前に設置された時間外文書収受箱に投函。いちおうこれで間に合ってる(と思うけど当然保証されない話なので真似する人は自己責任で)

# 毎年どんどん悪化してますな。左舷なにやってんの、ってかんじ

2008年

さあ今年はどうなる?

# とか書いてるうちに作業するべきですね。はい

[追記 2008.03.16夜]

所得税(確定申告書等作成コーナー)|申告・納税手続|国税庁で申告資料の清書をしようとしたら、生成されるPDFになんと現在時刻が自動で挿入されることに気がつきました。ぬかった!

「朝までに投函」派の人は、サイトでの清書はできないと思ったほうがいいです。

イブニングのオススメはモテキ、とろける鉄工所、ヌイグルメン!かな

あくまで現時点でね。

[am]4063522598[/am]

トッキューからレスキューを抜いたような漫画。ウソ。いやホント。

[am]4063522474[/am]

菌とか溶接とか、未知のジャンルへの探検ですねえ。漫画の進む道に限りなし。

[am]4063756599[/am]

この人は内臓書かなきゃいいんだよなあ。と個人的に。

いや、アザゼルさんも、よんでますよ。

[am]4063522229[/am]

クボクボ競演なんだな。窪之内英策も入れるとイブニングってクボだらけだ。

スティーブ・サウダーズ氏がハイパフォーマンスWebサイトの続編を執筆中

[am]0596522304[/am]

「さらに速いウェブサイト」 2009年6月発売予定だとか。

プレゼンで話し、それをまとめていって本にするということで、プレゼン資料や動画は逐次公開されていくそうです。

via Google Code Blog

[am]487311361X[/am]

Facebook CEOマーク・ザッカーバーグ氏がtwitterを開始

FacebookのCEO、Mark Zuckerbergさんがfinkdというアカウント名でtwitterを開始したようです。

@zuckというアカウントは以前から持っていたそうですが、これはプライベートな上にほとんど使われていないということ。

Facebookといえば、twitterを買収しようとしたけど条件面で折り合いがつかなかったとか、(twitterに対抗して?)リアルタイムのコミュニケーションを促進するようにデザイン変更したとか、マイクロブログの動向を気にしてるのではという観測がされていますね。

via Venture Beat