Tweets for 2009-06-19

  • Asiajin: Ask.jp Shuts Down Its Japanese Search Engine http://bit.ly/vXPzS *Tw* #
  • あと1分 http://www.facebook.com/username/ #
  • はじまった。5文字以上なのかー。じゃあakky取れないじゃないか #
  • Facebookでアキモトといえば僕になりました http://www.facebook.com/akimoto #
  • @sotarok どもー。直しました #
  • facebook のユーザー名登録、 3 分で 20 万人、 15 分で 50 万人が行なったとか。運営者もたいへんだったろうな *Tw* #
  • @kansai_takako http://bit.ly/yjGKB
    *Tw* #
  • Facebook のユーザー URL 、ピリオド入れ放題だそうです。こんなのも動く http://www.facebook.com/a.k.i.m…………………o.t.o *Tw* #
  • お台場のガンダムって期間限定なんだ。自由の女神みたいに常設展示してもいいぐらいだと思った *Tw* #
  • @seanohagan tough question. depends on kanji-reading skill and your taste. can you tell English comics you like? *Tw* #
  • @seanohagan http://www.amazon.co.jp/dp/4086174863 short and good. if you like it you can go to his 100 long series, JoJo *Tw* #
  • @seanohagan http://www.amazon.co.jp/dp/4253207510/ Black Jack is good, too. Short stories completes so you may sample one. *Tw* #
  • トラウマイスタ終了か。定跡を外した少年漫画だったなあ。面白いかどうかは別として *Tw* #
  • ダイヤの A が花形を押している気がするのは掲載順位だけじゃないな *Tw* #
  • @mitchoyoshitaka that’s great! *Tw* #
  • twitter とイランか *Tw* #
  • テヘランの暴動 on Flickr via RWW http://www.flickr.com/photos/mousavi1388/sets/72157619592664479/ *Tw* #
  • 渋谷へ *Tw* #
  • @seanohagan Thanks for your help! It’s a long way to writing good English. *Tw* #
  • Facebook のずっと前、 mosaic や yahoo も大学の一室から始まったような気がするが、まあ趣旨はそこではないんだろうな… *Tw* #
  • Outlook Sync 作ったなー昔。たいへんだった http://bit.ly/wbS3Q
    *Tw* #
  • Google press briefing is going on at Tokyo. watching @nobi ‘s live report *Tw* #
  • typepad でコード貼るときどうすればいいんだろう *Tw* #
  • @kotoripiyopiyo いや、ソースコードを貼って人に読ませたいとき *Tw* in reply to kotoripiyopiyo #
  • @kotoripiyopiyo 結局そうしたんですけどね。コード貼り用の機能とか無いのかなと思ったので *Tw* in reply to kotoripiyopiyo #
  • @kotoripiyopiyo 良く見るのはこういうのですね http://bit.ly/D4vlv
    はてなのソースコード記法とか *Tw* in reply to kotoripiyopiyo #
  • @kotoripiyopiyo ニッチな機能ですからしょうがないですね *Tw* in reply to kotoripiyopiyo #
  • twitter の今回のメンテは水曜早朝 6 時 -7 時。日本はあまり影響なさそうな時間帯ですね http://bit.ly/gfF6K
    *Tw* #
  • @masaruikeda 前の事業者から NTT America に移行するときにすったもんだしてた記憶が *Tw* #
  • いわゆる Verio ですね *Tw* #
  • あ、 twitter の移行の話とは関係ない。 verio-NTT の話は。紛らわしかった *Tw* #
  • マネーの拳が終わったのは作者が想像して書ける範囲を越えてしまったからかな。その点世界的企業の社長になってもやってることが課長の時と大差ない島耕作はうまいなあ *Tw* #
  • 雲の上の難しい話を書いても読者の大半は面白くないので、終わらせることに意味はあると思うけどね *Tw* #
  • ということで呼び出すためのインタフェース作った http://akimoto.jp/timeline-reader/ *Tw* #
  • @araipiyo サイボウズじゃなくて Lunarr のことを言ってるのかと *Tw* #
  • @araipiyo まあ、 3 人で成功して 10 億でも失敗するってのは、 10 億持ってない人を勇気づけるかもしらんが w *Tw* #
  • へぽたいやー http://bit.ly/oJf3V
    *Tw* #
  • Opera Unite で手元の PC のフォルダを公開するのはちょっとおっかない *Tw* #
  • 18 歳女子が目元に 3 つの☆イレズミを頼んで寝込んだら、間違って 56 個彫られてしまったでござる、の巻 http://hao.jp/14k *Tw* #
  • 「ようすい」と打とうとしたら右手が一個ずれててでてきた謎の言葉「うぷしお」 *Tw* #
  • E-P1 を買う人から不要になった GRDII を安く買う、がいいな *Tw* #
  • biblio って自前の jpg とか読めるのかな http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0906/17/news043.html *Tw* #
  • トップ以外落ちてるのかな http://www.marunouchi.com/ [d001] データベースの接続時にエラーが発生しました。 *Tw* #
  • もちろん。本物のプログラマーは LISP を (ry *Tw* #
  • RT @pha 男の子はいくつになっても「ひねり潰してやる」とか「人体実験を終了する」とか言ってしまうような中二病マインドを保持しているということがブログや Twitter によって可視化されるようになっていい感じですね *Tw* #
  • @koizuka 禅と弾を誤読した *Tw* in reply to koizuka #
  • モノホンのプログラマ *Tw* #
  • Asiajin のフィード講読者数がここのところの目標だった 3,000 人を越えました http://asiajin.com/blog/ *Tw* #
  • @cjcampbell thanks! *Tw* #
  • talking by skype with @yossidan *Tw* #
  • Yahoo Application Platform の規模感を言われたけど日本関係ないんだよなあ。はたして YJ は何か動いてるんだろうか *Tw* #
  • オープンソースでなんか面白いことつぶやこうとしたけど何も思いつかなかった *Tw* #
  • 動物愛護団体 ( というか悪名たかき PETA) がオバマ大統領がビデオ収録中にハエを叩き殺したことに抗議 http://bit.ly/JxOhh
    *Tw* #
  • オバマ大統領がハエを殺したところの動画はこちら http://www.msnbc.msn.com/id/3036789/vp/31404456 *Tw* #
  • ガンツと言ってやりたい、ヤンジャンを読みながら *Tw* #
  • PHP-5.2.10 でた http://bit.ly/J6C1R
    *Tw* #
  • Google 翻訳がペルシア語をサポート。こりゃタイムリー RT @google Google Translate now supports Persian (Farsi) http://bit.ly/SWPz5 *Tw* #
  • Google 翻訳とイラン情勢と Lingr について書きました http://bit.ly/xOIbz
    *Tw* #
  • 会社の清算やサービス停止なんて、何ヶ月も前から決まってた話かもしれないけど、間の悪さは気の毒だなあ、と思った *Tw* #
  • Google 翻訳に続き、 Facebook がペルシア語に対応 http://bit.ly/bVZe
    *Tw* #
  • RT @demuyan 富山始まったな :泣けるアニメで富山を PR – 富山観光アニメプロジェクトが始動 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0906/19/news050.html
    *Tw* #
  • 数十秒のアニメをだしに 4 分の観光ビデオを見せる作戦かー *Tw* #
  • 「アジア No.1 の秘境立山」… かんべんしてください *Tw* #
  • thanks @seanohagan . I fixed them. *Tw* #
  • @seanohagan not really. love baseball. *Tw* in reply to seanohagan #

Powered by Twitter Tools.

カレンダー形式のタイムラインRSSリーダー

タイムラインRSSリーダーは、Google Newsのカレンダー表示機能を使った、時系列で俯瞰するフィードリーダーです。



複数のRSSフィードを指定すると、それら全部をカレンダー上に表示します。カレンダーの単位を日・週・月・年に切り替えたりすることもできます。ブログ記事の量が少ないときは、大きめに切り替えるのがいいでしょう。

twitterなども含めて自分の複数のフィードを登録していくと、カレンダー+FriendFeedみたいな感じにもなりますね。

しかし、この形式でブログを見ると、活動してる日と活動してない日がはっきりわかってしまいます。

via Digital Inspiration

面白いFacebookのユーザー名

これもMashableから。

昨日からFacebookでユーザー名をつけられるようになって、http://www.facebook.com/akimoto などの短いURLで自分のページを表せるようになり、半日で300万人がお気に入りの名前を確保したようですが、www.facebook.comドメインの直下にユーザー名がつくというスタイルのために、いろいろと工夫して面白いユーザー名を取る人たちがいるようです。

左から読んでも右から読んでも

http://www.facebook.com/moc.koobecaf.www

ASP.NET?

http://www.facebook.com/default.aspx

.htmlってつけられなかったのかな

http://www.facebook.com/index

最低5文字で一番覚えやすい?

http://www.facebook.com/aaaaa

ユーザー名だから「ユーザー名」とつけました

http://www.facebook.com/usrname

「テックサポート」って…Facebookの質問殺到したら困るのでは(笑)

http://www.facebook.com/techsupport

コメント欄でも面白いネタユーザー名が紹介されてます。

「セクシーギャル」を取ったこの方、うーむ写真がうーむ。

http://www.facebook.com/sexygal

「新聞」

http://www.facebook.com/newspaper

「twitterでフォローしてね」

www.facebook.com/follow.me.on.twitter

「おまいのパソコン爆発しる!」

http://www.facebook.com/YOURCOMPUTERWILLNOWBLOWUP

「ページが見つかりません」

http://www.facebook.com/pagenotfound

Googleが「マイクロブログ検索」を準備中

Googleのメニュー翻訳サイトから、マイクロブログ検索のためのヘルプが用意されてることが判明したようです。

翻訳のための解説文として書かれているのはこういう文章。

“This is the MicroBlogsearch Universal result group header text. A Microblog is a blog with very short entries. Twitter is the popular service associated with this format.”

「これはマイクロブログ検索ユニバーサル、の結果を表示するグループヘッダです。マイクロブログというのはたいへん短いエントリーによるブログで、この形式で最も有名なものにトゥイッターがあります。」

英語圏では「twitterにサーチついとるやんけ」という突っ込みもありますが、Google参入の意味はあると思います。

  • twitterのオフィシャル検索が日本語でちゃんと動いてないので、日本語(やその他のスペースで区切らない言語)ユーザーにはよほど使えそう。(いつものGoogle検索クオリティなら)
  • twitter以外のマイクロブログも検索対象に出るかもしれない。国・地域によってはtwitterが圧倒的じゃないところもあるだろうし
  • 最新から並ぶ、以外の出し方がでてきそう。普通のGoogleブログ検索もそうですが、時系列だけじゃなくて関連度での検索もあると便利かも
  • Atom等、機械で処理しやすい形式で取れたり、呼び出し回数の制限もtwitter本家より緩そうなので、マッシュアップでも使いやすいと期待

あとは、普通のブログ検索でも起こったことですが、一般のウェブ検索の中でブログページの順位が下がって目立たなくなったように、一般のウェブ検索とtwitter等のつぶやきページをわけるというのもあるかもしれません。

文言だけ用意してサービス公開まで至らない場合もあると思うので、確定ではないですが僕は期待してます。

Facebookのユーザ名取得開始。早い者勝ち

facebook-logo

フェースブックで、twitterなどのように、ユーザーネームを決めて短いマイURLを持てるようになりました。今日土曜の13:01から取得画面が有効になっています。

Facebookにアカウントを持っている人は、

http://www.facebook.com/username

から登録できます。今登録してある姓や名前から適当に作ってくれるので、そこから選ぶか、自分で好きなのをつけられます。ただし5文字以上なので akky とかは無理でした。で、これになりました。

http://www.facebook.com/akimoto (知らない方、会ったことない方のリクエストには応じてません。ごめんなさい)

また、大企業や有名ブロガー等の名前は、一般登録前から取られていたようです。

[追記]

Mashableの速報によると、設定可能になってから3分で20万人、15分で50万人のフェースブックユーザがユーザー名登録を行なったそうです。

また、ユーザー名の部分に”.”(ピリオド)をいくら挟んでも同じと判定される、というのも各所で報告されていました。

http://www.facebook.com/a.k.i.m……….o.t.o

こんなURLでも、ピリオドがないバージョンと同じユーザのページにたどり着きます。

姓名とか名姓とかで取った人は、つなげてもピリオドで区切っても、どちらも使えるということですね。

[さらに追記]

開始後13時間で、300万人がユーザ名を取得したそうです。ベースとなるユーザ数も多いでしょうけど、たった半日で世界中の300万人が関わったというのはすごいですね。

Mashableに、Facebook社の対策室での実況レポートが出てました