ウルティマの作者リチャードギャリオット氏がFacebookアプリに参入

ウルティマの作者リチャード・ギャリオット氏が、Portalarium(ポルタラリウム)というゲーム会社の創業者副社長を務めることが明らかになりました [pdf]。

知らない人(若い人?)にいちおう説明しておくと、リチャード・ギャリオット氏が作ったウルティマというパソコン用ロールプレイングゲームは、ドラゴンクエストやファイナルファンタジーの元ネタとなった大ヒットゲームです。氏はゲーム中ではロード・ブリティッシュというキャラクターで自分を登場させていました(強いのなんのって)。

また、ウルティマがネットワーク対応したウルティマ・オンラインは、MMORPGのはしりの一つですね。そんなわけで、世界でも最も有名なゲームデザイナーの一人なのではと思います。

そんなブリティッシュ卿、今回はFacebookなどのソーシャルゲームを扱う新会社Portalariumに参加したということ。単にゲームを作るだけでなく、ソーシャルゲームを作るためのツールやフレームワークも開発提供していくのだとか。彼らのプラグインに乗っかることで、Facebookだけでなく複数のソーシャルネットワークを横断して、あるいは自社サイトも含めて、同じゲームを提供できるようになるそうです。

昨年はシビライゼーションのシド・マイヤー氏がFacebook参入を発表してますし、ソーシャルゲームが熱いですね。

via Richard Garriott comes down to earth with Facebook game startup Portalarium | VentureBeat

YouTube5周年。最初に投稿された動画がこれ

YouTube.comのドメインが習得されたのが5年前の2005年2月15日。その2カ月後に、スティーブ・チェン氏でもチャド・ハーレー氏でもない第三の共同創業者Jawed Karimさんによってアップロードされたこの動画が、最初にシステムに投稿されたものだそうです。

19秒のビデオは、サンディエゴ動物園で「ゾウって超長い牙持ってるよな」みたいなどうでもいい内容ですけど。

5年前にはYouTubeは無かったし、当然ニコニコ動画とかも無かったということですよ。それを考えるとウェブの進化ってすごいですよね

via Digital Inspiration

また出た真剣なビザ屋の配達

以前に「数学的に真剣なピザハットの配達」で、「二等辺三角形に切ってくれ」というオーダーを忠実に守ろうとしたピザハットを紹介しました。ほぼ一年前ですね。

こんどはまた別のピザ屋で、「5つに切り分けてよ」というメモを書くときに筆がすべった客が居たようです。

単語を勘違いししたのか、”Pentagram”(星形五角形)に切ってくれ、と書かれたようで、店員もがんばりました

指定通りですよね。

Gスポットマウス

ええ、またYankoデザインがやってくれました。その名もGスポットマウス

# デザイナーがそう名付けてるんで、僕が言ってるわけではないですー

この形状、色あいにこのスクロールホイール…

中央にあるミステリアスなスポットをクリックすると、お気に入りのページに直接ジャンプさせたり、メーラーを開いたりできるそうです。

Yankoデザイン、ということは今回のこれもデザインモックアップで、売っているわけではありませんが(たぶん)。どこかが製品化しますかねー??

via TechXav