twitter、Ruby on Railsを破棄の噂

最新号のTIMEで世界で最も影響力のある100人に選ばれた(まじですか)テッククランチの主宰マイケル・アーリントン。弁護士からプロブロガーに転進して数年でウェブ業界のキングメーカーになった暴れん坊が、twitterがRailsを断念してPHPかJavaでシステムを作り直そうとしてるという噂をつかんだそうで。

一旦情報が集まりだすと、誰もがTechCrunchにネタを提供しようとして、なんでもそこに集まるんでしょうねえ。この記事はTC日本版にも翻訳されて出てくるでしょう。[Update] TCJの人は仕事が速い。もう出てた

RailsやRubyはダメだった、PHPやJavaならうまくいく、という話は、最近とみに貶められることが多いPHP/Javaをメインに使うプログラマとしては「それみたことか」と言いたくなる部分も無いというと嘘になります。でも、言語の問題じゃないよねえ。

複雑なシステム(twitterなんて簡単に作れる、と言うかもしれないけど、簡単な内容でも大規模にスケールさせるならそれだけで複雑になる)が手に負えなくなったときに言語やフレームワークを変えるというのは、担当者の逃げとか問題の先延ばしであることが往々にしてあるような気もするのですけど。