Tweets for 2010-05-08

  • @nounom がんばって直すより思い切って処分した方がいいんでしょうねぇ in reply to nounom #
  • 4812468205[アカギ (21)] 鈴木はもうちょっと頭使って協力してもいいんじゃないか @yonda4 #
  • 409185768X[火消し屋小町 (3)] ガテン系働きマン @yonda4 #
  • 4091857698[火消し屋小町 (4)] 特にクライマックスもなく終わった @yonda4 #
  • 4124106300[喝揚丸ユスリ商会―藤子不二雄Aブラックユーモア傑作選 ] 特命係長・クロサギ(こっちはちょっと違うか)みたいなのをずっと前にAの人は書いていたんだなあ。 @yonda4 #
  • 東海道線乗車中 #
  • 東海道線ってすごい揺れるんね #
  • yonda4.comも出てました! 載ってなかったらどうしようと思った > 無料の「読書管理サービス」8選:ニュース – CNET Japan http://bit.ly/cGDf1U #
  • 江ノ電の乗車待ち30分とかすごい状態だった #
  • .@ktakahiro @ikariyo1 なるほどー。普段乗ってる電車より揺れる気がしたんですが、そう感じたのはあってたんですね #
  • RT @Asiajin: KDDIによるツイッターパレード作成 IS Parade http://bit.ly/aytExy #
  • RT @asiajin 東京ジャイアンツと阪神タイガースの両者がファンの関わり強化へ向け特別デザインのケータイを発売 http://bit.ly/bdq9bO #
  • RT @Asiajin: 日本のケータイウェブの半分につながるドコモのiモードポータルのデフォルトモバイル検索エンジンの地位をグーグルが失いつつある http://bit.ly/ajGmfk #
  • 女の子アイコンRTスパム、とでも言うのだろうかこれ http://bit.ly/asiajin-twitter-search #
  • RT @Asiajin: DeNAが四半期利益1億ドルをレポート。ソーシャルアプリビジネスへフォーカス http://bit.ly/cgSZYQ #
  • 笑った。ニンジャでアピール RT @clione: これはすごいゲストハウス-Khaosan Tokyo Guest House Hostel ::カオサン東京忍者へようこそ! http://bit.ly/dv9lEp #
  • @kensuu http://www.chinawebradar.com/ とか in reply to kensuu #
  • 江ノ島ついた http://twitpic.com/1ku1nz #
  • Asiajinのfuud.tvの記事(http://bit.ly/az9KDC )がBoingBoingに続きInventorSpotに掲載 http://bit.ly/9hT1YB #
  • ブラックバード・パイって何? という説明を追加しました RT @akky: New blog post: ツイッターの公式「ブログ引用機能」Blackbird Pieが公開 http://bit.ly/cK3wjG #
  • しかし、Blackbird Pieもつぶやきをいくらでも改竄できるからスクリーンショットと大差ないような RT @akky New blog post: ツイッターの公式「ブログ引用機能」Blackbird Pieが公開 http://bit.ly/cK3wjG #
  • ソニーのソーシャルスパイゲーム on フェースブック。作りこまれてそう http://bit.ly/aAApLP #
  • RT @asiajin フードログ、ラペコ、イートナウ: 三つの日本製食事写真投稿サービス http://bit.ly/bgrjdB #
  • RT @Asiajin: グーグルジャパンの「社長」去る – 日本ローカル支所の特別さが減少 http://bit.ly/aXZvop #
  • イマココ L:神奈川県鎌倉市雪ノ下二丁目5 #
  • 多くの人がブログを食事写真記録ツールとしてるなら、専用にしちゃうのは一案ではある RT @asiajin フードログ、ラペコ、イートナウ: 三つの日本製食事写真投稿サービス http://bit.ly/bgrjdB #
  • RT @Asiajin: 秋葉原の旧校舎ではんだづけカフェがオープンへ http://bit.ly/98LJOz #
  • マスコットキャラが女の子を驚かせたところ… http://bit.ly/bQUXsn #
  • Googleの検索結果表示ページがデザイン変わった #
  • RT @Asiajin: アマゾンへの羨望2: 楽天がハードウェア(バーコードスキャナ)開発をしようとしている http://bit.ly/czlXcb #
  • 怖すぎるだろこの道 http://bit.ly/9pNoOs #
  • @fivestr コンストラクタに渡すことで前の例外情報を保ちつつ別の例外を投げられるようになった in reply to fivestr #
  • 特定用途向けw RT @lifelogging: これ超タメになるwww 女性の体型を表現する10個の英単語 http://akky.tumblr.com/post/565486847/via-i-imgur-com-10 @akky #
  • @fivestr __construct()の第3引数とgetPrevious()参照のこと in reply to fivestr #
  • Google新ロゴの青が僕にはまぶし過ぎて… #
  • @kogure なかなか縁が無くてねー in reply to kogure #
  • @fivestr @Kiske Javaから来た用語ですかね。Javaでも1.4から導入されました。あると便利ということかと http://bit.ly/acr5r4 #
  • USBメモリ4本挿しはすごい RT @kaorun: 複数のUSBメモリでさらに高速化は知らなんだ… RT @Windows_Japan #Windows7 のReadyBoost(レディブースト) 機能とその評価について解説しています⇒ http://bit.ly/axTlpS #
  • 楽天から「女性のAkimoto様に…」というメールが来た #
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ : 5月4日でネットは(非公式)スターウォーズ祭り http://bit.ly/dawNJ0 #
  • 参加者募集中だそうです > 日本Androidの会 金沢支部 第五回勉強会 http://atnd.org/events/4283 #
  • @showhen 鬼の哭く街! in reply to showhen #
  • @showhen なーつかしいなあ。頭に穴が開いてるかと思うぐらい長いムチが出てくるやつだね in reply to showhen #
  • すごいブログを見つけてしまった http://blog.livedoor.jp/hokutonootoko30/ #
  • 「カサンドラ ゴラン サザンクロス」 こんなキーワードで検索した僕も僕だが #
  • 楽天からお詫びと訂正メールが来た RT @akky: 楽天から「女性のAkimoto様に…」というメールが来た #
  • Asiajinのはんだづけカフェの記事(http://bit.ly/98LJOz by @masaruikeda)がCNN Goで紹介されました http://bit.ly/9O1eCX #
  • This Week in Asiaのポッドキャストでは@serkantoto さんも出演し、Asiajinの記事3本を取り上げて日本特集が行なわれました http://bit.ly/9jxD8P #
  • Diggが1割の従業員レイオフを発表 http://bit.ly/aSSSzd 一時期はDiggがあればニュースはすべて追えるんじゃないかと思ったものだけど #
  • RT @neojaponisme: [Marxy] 日本産業界: 「テクノロジーは好きだ。我々の寡占状態を支えてくれる間は。それ以外の時は嫌いだ」 #
  • 誰かティーバッグの持ち手がポットに落ちていかない発明とかしてくれないか #
  • @jun_ichiro ポットごと飛んでいっちゃったりして in reply to jun_ichiro #
  • "WebOS"はもう取られてるからなあw RT @namekawa01: ティム・オライリー、「インターネット・オペレーティング・システム」という新しいコンセプトを提示。ポストWeb2.0ha #
  • もしもTim O'Reillyがスタンド使いだったらスタンド名は「名前をつけてやる」だな #
  • ありましたねえ。僕はあれで良かったけど、なんか問題あったのかしら RT @warenosyo: @akky ぺりっと剥がしてポットにくっつけるタイプのが出てたけど普及しなかったっすね #
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ : 初の非ラテン語国別トップレベルドメインが利用可能に。まずアラビア語の「エジプト」「サウジアラビア」「UAE」 http://bit.ly/cMvWUB #
  • @ssk_cyvn な、なんだ突然w in reply to ssk_cyvn #
  • 米国でVisaカードがiPhoneと接続する非接触型支払いシステムを(間違ってフライング)発表 via @rww http://bit.ly/a2Vw4g #
  • さっきのブログ記事:実際に動いてる完全アラビア語のURLがあったので追記 http://bit.ly/cMvWUB #
  • アラビア語ドメインのサンプル。短縮されるかもしれない http://موقع.وزارة-الأتصالات.مصر/ #
  • 短縮はされなかったけど、リンク化もされないみたい。あとTwitterクライアントによっては化ける http://موقع.وزارة-الأتصالات.مصر/ #
  • RT @fukuyuki ipadだkindleだとか騒ぐ奴らはPCな人ばっかりなので、ケータイコミックの存在のでかさを知らない。それは日本には6年前からあるでかい600億円のガラパゴス電子書籍市場であり、月に億の売上を出しているサイトが何社もあることを知らないで電子書籍が黒船… #
  • 誰かケータイコミック市場について@Asiajin で書いてくれないかな。英語面倒なら訳します #
  • 残念。では匿名でひとつ RT @akhk: やめときましょう RT @fukuyuki: 語りたいけど刺されそうなのでやめときます。 RT @akhk: .@fukuyuki どですか? RT @akky: 誰かケータイコミック市場について@Asiajin で書いてくれないかな #
  • 誰か携帯端末固有番号とかんたんログインの問題点について@Asiajin に書いてくれないかな。英語面倒なら訳します #
  • あと十代のケータイ利用実態とかも詳しい人いないかなあ #
  • @ta_che できれば統計と実体験の両方を客観的にまとめられる人とか。既にそういう資料があればそれを書いた人にお願いするのもありですね in reply to ta_che #
  • @naru0203 そこに多数のユーザーと独自のサービス群があるようだ、と言うのはわかるのですが、実際どうなのか、というのがわからないんですよね in reply to naru0203 #
  • アメリカオタクの8分類 [アップル/PC/Linux/ブラックベリー/XBOX 360/Android/PS3/D&D] http://bit.ly/c5xry2 #
  • @ta_che ありがとうございます! 読んでみます in reply to ta_che #
  • @ta_che 読んでみましたが、子供がメールを多用してることは海外でも同じ(あちらはSMSですが)で、あまり新規性はなさそうです。プロフサイト大手のランキングとかユーザー数とか収益とか、あと実際の書き込み例とかがわかれば面白い記事が書けそうな気もします in reply to ta_che #
  • @ta_che いえ、こちらこそありがとうございます。他だと、たとえばこういう記事 http://bit.ly/bX3keR もあるのですが、この形式だと「聞いた相手が一般的かどうかどうしてわかる?」という話になってしまうので… in reply to ta_che #
  • @ta_che しかし、NY Timesとかもこういった記事を載せたりすることもあるので、まったく意味がないわけでもないかもしれません in reply to ta_che #
  • @ta_che 変わった人を見つけてきて「日本ではこうだ」みたいな記事もあるんですよ。こんなのとか http://nyti.ms/baPYTg in reply to ta_che #
  • RT @Asiajin: 日本のケータイの半数で、ついにGoogleからGooへの移行が http://bit.ly/a4pvBW #
  • 紙の書籍とか贅沢は言わないけど、@Asiajin に絡んだコラムとか書かせてくれるところないかしら #
  • 何時に何を食べればいいか教えてくれるマクドナルドの日時計看板 http://bit.ly/aQeePj ってオイ。太るよこれじゃ #
  • RT @Asiajin: 10センチ角の人工衛星が宇宙からつぶやき続けている http://bit.ly/9AiQHo #
  • RT @Asiajin: モバイルコンテントプロバイダーのボルテージが来月東証(マザーズ)上場へ http://bit.ly/aH7kul #
  • うーむ RT @TERRAZI: Googleウェブ検索>問題の報告>「子供の日のGoogleロゴの食事中の子供の左腕が、その肩の下がり具合からして、テーブルに置かれていないようです。これで口を突き出せば、「犬食い」?になります」 http://bit.ly/aNIwZP #
  • 島耕作は数万人の長になっても特命係長みたいなことしかしてないな #
  • iMenu検索のGoogle⇒Goo切り替えの@Asiajin 記事、台湾のInside(中国語)で紹介されました http://bit.ly/aZayN2 #
  • お昼はコンビニ弁当買って公園で食べることにした #
  • RT @Hiroki_Komazaki: 保育ママはフランスの34万人に比べ、日本では07年度で993人。http://bit.ly/9dAWNK フランスの300分の1しかいません。その仕組みを変えるのが「おうち保育園」です。 QT @chi0814 個人で保育ママ制度を活用 #
  • 死室京介(シムロック) #

Powered by Twitter Tools