書評: 「崖っぷち会社」が生まれ変わった3つの方法

「崖っぷち会社」が生まれ変わった3つの方法 ~売り上げが劇的に伸びる勝利のノウハウ!/中山裕一朗

[am]4894512815[/am]

ネットで情報発信することで、地方の小さな町工場が単価の高い注文をどんどん取れるようになった、という話です。たつをさんの紹介が面白そうだったので読んでみました。

著者は大企業でITに絡む仕事をしたあとに地方に帰って家業を継いだ人で、ある意味IT的な手法を使うことで地方の企業を再生させた、ということになると思いますが、最初は「情報発信」という手段を見つけられずに経営を悪化させたといいます。

情報発信といっても、ブログではありません。今なら「ブログで」と行きそうなものですけど、顧客や同業者がチェックしうるものということで、ファックスやニュースレターでの発信です。自分の親とかを考えても、ブログなんてそうそう読まないでしょうし、メール等はまだまだメインの情報公開手段でありつづけるのでしょうね。ましてやRSSをや。

発信することでさらに情報が集まるようになり、ネタ切れは起こらない、というのは自分の経験からもそう思います。一人一人は、実は言語化すれば相当いろいろなノウハウを持っているけれど、いざブログでも何でも書こうとすると自分の知っている何に価値があるのかがわからない、ということではないでしょうか。書いて反応を得ることで、こんなことでも役に立つ人はいるんだな、とか、じゃあこれはどうだろう、というように次々とネタが出てくるようになるのかもしれません。