Asiajinのfaviconはドムじゃありませんよ。
正式リリースの次のエントリ、書くべきことは多いんですけど、どれも調べるのに時間がかかってしまって困り中。
しかし、スラッシュドットジャパンに載ったのは驚きました。ありがとうございます。ほとんど「天才」「秀才」の話で関係ないみたいですけど、スラドらしいですよね。
「スーパークリエイター」とか「アルファブロガー」とか自分で書くのは恥ずかしいし、できればそんなの書かなくてもニュース性の高いリリース出したいとは思います。でも海外に行く時に謙譲の美徳とかやってもまったく評価されないので、あるものは使え、という感じでした。海外に転職したくて英語で履歴書出す時とかも、日本だったらやりすぎかな、というぐらい自分に自信を持った書き方をすることをお薦めします。
英語についてネイティブチェックを入れるべきだ、みたいな意見がありましたけど、僕はあまりそこは重要じゃないと思ってます。英語がおかしいので信用されるチャンスを失うだろう、というのはわかっていますけど、ネイティブチェックを入れるコストのせいで書かないより、間違ってても何か伝えたほうがいいかなあ、と思ってます。
「おかしな英語書くなんて、日本の恥だ」とか言うことなら、もっとちゃんとしたブログを始めていただいて駆逐してくれればいいです。いや是非そうしてください。そうしたらAsiajinやめて、その英語ブログで紹介されるようなサービスを作るほうを頑張りますから。
あともう一つ。「英語の勉強に読んでみようかな」というのは勘弁してください。英語の勉強はネイティブの人が書いたブログを読みましょう。これ、絶対、守って(笑)。