ひさしぶりにやりますー
朝から集まって自分の作業(開発・企画・メール&フィード処理・読書なんでも)を行ないます。交流はしてもよし、しなくてもよし。ゴハンはみんなで食べに行きます。
セキュリティ面から、基本は知ってる人で。すいません。
ひさしぶりにやりますー
朝から集まって自分の作業(開発・企画・メール&フィード処理・読書なんでも)を行ないます。交流はしてもよし、しなくてもよし。ゴハンはみんなで食べに行きます。
セキュリティ面から、基本は知ってる人で。すいません。
ひさしぶりに開発オフ会AA-Campを行なっています。
三日連続の開催で、三日ともならべて.comの開発責任者Shinさんを京都から迎えています。
福岡からAsiajinのパートナー新井さん、シカゴよりThreadlessのCTO Harper Reedさんが参加してくれました。
Harperさんは2週間ほど日本を訪問中。Threadlessはユーザから公募して買い取ったデザインTシャツを販売するサイトの大手で、今は社員が60人もいるのだとか。アメリカはネットビジネスの規模感が大きいですねえ。
HarperさんはMySQLのスケーラビリティなどについての講演をいろんなカンファレンスに呼ばれて行なっているそうです。ならべて.comのスケーリングが問題になったときは相談してくれ、と頼もしいお言葉をいただきました。
夜はShinさん、新井さんと一緒に渋谷のトルコ料理店でAsiajinのスタッフミーティング。主要ライターのセルカンさん、いろいろと助言や支援をいただいているTokyo2point0のアンドリューさんやAMNの徳力さんらと、アジアジンの半周年を祝いました。
(執筆中)
本日は6名の参加。うえちょこさん、いそっちさん、shinさん、自分に、午後から神部さんと夜に美谷さん。
ちょうどMozilla JapanからFirefox3のステッカー・活用ノート・フォクスケシールを5セット送っていただいたので、Firefox3の普及のためにAA-Camp参加賞としてみなさんに差し上げました。ブログに書いてね。
[関連・参加レポート]
ひさしぶりにAA-Campするのじゃよ~ジークナオン
寝袋持ってきた人は泊まることも可。んー臥薪嘗胆。
週三日勤務といってもゲンミツに言うと「週四日休み」じゃなくて「(祝日があってもなくても)週三日出社」というルールなんだなあ。だから今回のようなゴールデンウィークでは普通に働いている人とあんまり変わらなくなるです。
# 一つ前のブログ仮タイトルTommy Fukubucho 46が全力でスルーされてさみしい
#12, 13, 14, 15だけど数を数えてもしょうがないような気がしてきました。「非泊まり開発会」の告知です。
原稿が迫っているためとか確定申告が終わらないとかその他もろもろの事情で、気合を入れないとイカン状態です。
基本朝10時開始。夜は予定が入ってる日も多いので夕方解散の可能性もあり。たとえば29日はエキスカの夕べ参加予定。
26日は夜にAsiajin Meeting Tokyoがあるので夕方まで。