ドキュメンタリーチャンネル「ディスカバリーチャンネル」は、テレビ史上初となるジェット旅客機墜落実験を行なった新番組『好奇心の扉:航空機事故は解明できるのか?』を11月6日(22:00~)に放送する。
このニュース自体が、2012年のテレビ番組についてのものだったので、「前に見た」的な反応も多かったようですが、そもそも、2012年のこの実験も、史上初というわけではなかったようです。”jet plane crash test”などで検索するといくつか昔の事例が出てきました。
1964年米航空局(FAA)のDC-7のクラッシュテスト
1984年NASAのボーイング720のクラッシュテスト
Controlled Impact Demonstration – Wikipedia
自動車の衝突テストと同じで、衝突実験に使われるダミーボディを客席にもパイロットの運転席にも置いて、衝突時に何が起きるかを撮影し記録していますね。
記事中の「史上初」は、ジェット旅客機の墜落実験が歴史上初めて、という意味ではなく、テレビが主導してやる実験が初めて、ということのようです。間際らしいというか、わざと「前例がない実験」のように思わせようとしてるのではと疑いたくなる言い方ですが。