北陸アンカンファレンス参加者のみなさん、お疲れさまでした&ありがとうございました。
二教室を使うということで80名という定員は設定しましたが、予想は3,40人だったので、77名もの参加者には驚いています。みなさんが楽しめたならよいのですが。
今朝最初のウォームアップセッションで使ったプレゼンテーション資料を公開します。ちょっとはみ出てますがこの方が迫力あると思うので。下の三角をクリックするとスタートで、あとはクリックで進み、Backspaceで戻ります。
北陸アンカンファレンス参加者のみなさん、お疲れさまでした&ありがとうございました。
二教室を使うということで80名という定員は設定しましたが、予想は3,40人だったので、77名もの参加者には驚いています。みなさんが楽しめたならよいのですが。
今朝最初のウォームアップセッションで使ったプレゼンテーション資料を公開します。ちょっとはみ出てますがこの方が迫力あると思うので。下の三角をクリックするとスタートで、あとはクリックで進み、Backspaceで戻ります。
飛び石連休中の11月1日(日)に、石川県の石川高専を会場に
を開催します。
アンカンファレンスについては、id:amachangに「アンカンファレンスって何?」という解説記事をブログに書いていただきました。
北陸在住のみなさん、北陸出身で帰省してもよい方、連休に北陸観光してちょっと寄ってみてもいいかなという方も、よかったらぜひ参加してください!
アメリカからツアーを組んでアジアのIT視察をしてまわる、というツアーがGeeks on a planeです。東京・上海・北京と一週間ほどで回るツアーの最初、VCや企業家たちが東京を訪れています。
今日は、朝から晩まで、Startonomics Tokyoという集まりで、日本のウェブ業界やベンチャーの紹介等が行なわれています。
(執筆中)
アジアジンもメディアスポンサーとして協力しています。
課題やって出席するだけで手一杯で何もレポートできていないのですが、隔週で4回行われているネタフル x シカマケ = ブログデザイン勉強会に参加して3回が過ぎました。
ネタフルのコグレさんが、視覚マーケティングのススメ、という本を書かれたウジトモコさんに講師をお願いして開催されているこのシリーズ、二ヶ月4回に渡ることもあって申し込みされたみなさんのモチベーションは高いです。
[am]4756911994[/am]
僕なんかは、細切れにいろんなブログをやってるため、どのブログを改善したいのか、から迷っていたのですが、今一番ノッているアジアジンに手を入れてみようということで、課題をやり、少しずつですがイメージを固めています。
3回目の宿題は、画像ソフトを使って修正後のブログデザインのイメージを3案作ってみること。
1回目の課題を一人だけMSペイントで作るという、普段いかに絵や写真を触ってないかがばれる方法で作ったのですが、さすがにペイントでこれ以上やるのは難しいと、GIMPをインストールしてヘルプを読みながら作ったものです。
それにしてもGIMPの使い方がわからない。画像加工ツールを使い慣れてる人なら簡単なんでしょうけど。
それで作ったのがこんなの。まず、2回目の勉強会で考えたブログのセルフイメージから、東洋の龍をモチーフに。
二案目は、「アジア」を直感的に見せるために地図を入れたもの
最後は、サイトの漢字名をバックグラウンドに薄く配置してみました。文字はインターネット書道
で適当に書いたものですが、やっぱりちゃんと書ける人に書いてもらって取り込むのがいいんでしょうね。
三つ案を出すときに、細かいバリエーションではなくて三つぜんぜん違う方向性に変えたものを出せた、という点はウジさんにお褒めいただきました。ウジさんや他の参加者のみなさんからいろいろ意見をいただいたので、四回目に向けて、ひとつのデザインにまとめていき、あわよくば実装まで、という感じでやっていきたいと思います。
参加ブログ一覧はyagerさんのレポートからのコピーですすいません。